ホームへ


2009年1月からの日記です。それ以前のものは
こちらから
2011年7月16日(土)
伸びる速さに食べる速さが追いつかない。

じめじめとはっきりしないお天気が続くかと思えば、カーッと晴れて暑くなる、そんな日々が続きます。我が家の周りの草にとっては、好条件が重なり、見る見るうちにワサワサと取り囲んでいきます。今年はヤギ2頭体制でこれに当たっていますが、これがなかなか手ごわい。今のような最盛期は4頭体制くらいでないと追いつきません。でもヤギが4頭もいたらすごいだろうな〜。人が見たら絶対にここはヤギ牧場だと思うよね。(Ben)

2011年6月20日(月)
武田菱丸、我が家でお茶をする。

昨日の午後、のんびりコーヒーを飲みながら寛いでいると、「ピンポーン」と玄関に来客が・・。ドアを開けてみると、そこには何やら頭が異様に大きいヒト?が立っていた。「どちら様ですか?」と尋ねると「拙者、武田菱丸と申す。」と名刺をいただいた。山梨県の観光PRのため日夜全国を飛び回っているのだそうだ。昨日は偶然、清里を歩いていたら景色の良さそうなペンションがあるので寄ってみた、のだそうだ。せっかくなのでコーヒーを一緒に飲みながら、しばし二人でまったりしていました。この模様は近々「富士の国やまなし」のホームページで見られるそうなので楽しみ。(Ben)

2011年6月3日(金)
うれしい贈り物。

福島原発事故で外国人観光客は激減。そのことで外国の皆さんを非難することはできません。ボクらだってその国のどこかで危険なことがあれば、その国には近づきません。でも、未だ原発事故は出口の見えない状況ですが、台湾からのお客様が清里に戻ってきてくれました。そして、こんなにうれしい贈り物までいただきました。手づくりの日の丸に「にほん加油(がんばれ日本)」の刺繍が、目がウルウルしちゃって見れなくなっちゃいます。うれしいな〜、海を越えた国からも日本を愛してくれてるんだな〜。謝謝!(Ben)

2011年5月26日(木)
テラスでコーヒーを!。

草の緑と空の青のコントラストが美しい朝です。昨日の土砂降りがすべてを洗い流して、大地を新品に蘇らせてくれた感じです。こんな朝はコーヒーを片手にテラスでのんびり陽を浴びるのが一番の贅沢です。我が家のテラスには、名も知らぬ鳥たちがたくさん訪れ楽しませてくれます。今週末あたりから、コナシ、ヤマナシが少しづつ見ごろを迎えると思います。まだまだお客さんも少なく、もったいない春の絶景です。(Ben)

2011年5月14日(土)
今日は久々の快晴!。

昨日までの3日間でどれだけ降ったんだろう?ほとんど一日中降ってるような日が続きました。で、今朝窓の外を見たら、すご〜い!めちゃめちゃいい天気!なんだかワクワクしながら外に出たら、我が家のヤギたちも「早く出せ〜、草が食いたいメ〜!」と待ちきれない様子。そりゃそうだよね、うちのヤギたち、雨が嫌いだから、ず〜っと小屋の中にいて、お腹すかしていたから。ボクは先日やっと手に入れたiphone4で試し撮りです。やっぱり3と違ってクッキリきれいに撮れてる感じで、またカメラはこれでヨシと買ってもらえなくなりそう。(Ben)

2011年3月20日(日)
気分を一新!壁の色を変えちゃいました

東北関東大震災から福島の原発事故と暗い話がつづきます。被災地の皆さんは今も大変な日常を送っていることと思います。清里もあれ以来、街の灯が消えてしまったような静けさで、実際に計画停電では町中が真っ暗になります。え〜い!この暗さを吹き飛ばせ!とばかりうちの奥さんと長男がペンキを持ち出し壁の塗り替えが始まりました。ボクはどちらかと言えば消極的で傍観していましたが、なんと大胆にもこんな色を塗ってしまいました。
つづきはこちらから。(Ben)

2011年3月4日(金)
久しぶりに髪の毛を切りに〜使用前、使用後。

なんだかここのところバタバタと走り回っていて、気が付いたら髪の毛が肩まで伸びて(ちと大げさか)ました。そこでなじみの美容院さんに予約の電話をしたら、またまた一週間待ち。「うあ〜、うっとうし〜!」と一週間思い続けるってけっこう苦痛なものです。ということで先程、念願の断髪に行ってまいりました。「今日はどうしますか?」と美容師さんに聞かれて思わず「バッサリやってください。」と言いそうになりましたが、思いとどめて「いつものように。」とまたあいまいな返事をしてしまいました。たぶん、これが一番やっかいな注文だろうな。
つづきはこちらから。(Ben)

2011年2月14日(月)
「ピュアワールド」は素敵な火祭りでした。

2月の3連休は目の回るような3日間でした。小学生雪合戦大会はNHK「おはよう日本」で放送されましたが、ご覧いただけたでしょうか?そして夜は「ピュアワールド2011」というイベントが清泉寮前牧草地で行われました。当初は雪がなく、心配していましたが、雪合戦同様、前日の大雪が幸いして素晴らしい環境で行われました。中心に大きな炎、それを囲む薪のキャンドルと氷のキャンドルが幻想的でした。遠くに韮崎の夜景、その前方には森のライトアップ、そのうえ満天の星と三拍子揃って、ホント最高でした。
つづきはこちらから。(Ben)

2011年2月8日(火)
今度は雪合戦でテレビに出ま〜す。
名古屋方面のみなさん、5日の「花咲かタイムズ」はご覧いただけましたか?。ボクは見てないんですが・・・。
今度は雪合戦大会でNHKに出ます。
2月12日(土)早朝の「おはよう日本」元気中継で、6時30分ごろから7時の間に全国放送で1分。それから7時30分から8時の間に7分の関東甲信越放送があります。第10回全国小学生雪合戦大会に出場する清里ミニバスチームのコーチとしてちょっとだけ顔が出るかも。写真はそれに向けての練習風景です。前日はミニバスの新人戦もあるので子供たちは両方のモードで大変ですが、全国への生放送ということもあり、気合十分でがんばっています。よろしかったら見て下さい。(Ben)
2011年1月25日(火)
中部、東海地方の皆さん、ぜひ見てね。

昨日、名古屋のCBCテレビの取材がありました。2月から始まる「寒いほどお得フェア」の紹介で、清里の飲食店、ホテル、萌木の村やご覧のように小須田牧場など1日かけてまわりました。昨日の朝10時の気温は-3.8℃と50%offの設定にはなりませんでしたが、寒いからこそお得なサービス満載といったイメージが伝えられるのではないかと思います。
オンエアは2月5日(土)朝9時25分からの「はなさかタイムズ」の「うなずキング」というコーナーだそうです。ボクは今回、裏方に徹してますので登場していませんが、どう編集されるのかとても楽しみです。でも、山梨では放送がないんです。誰かビデオ撮って!。(Ben)

2011年1月12日(水)
寒いからこそ見られる自然の造形。
全国的に寒い日が続いています。日本海側が大雪に見舞われるときは、必ず清里は乾燥した放射冷却状態で、気温がグ〜ンと下がります。今朝の気温は−14℃。すべてが凍りつくほどの寒さです。でも寒いからこそ見られる自然の不思議な造形があります。これは今朝の野辺山、小海線沿いの雑草です。見て下さい!枯れた植物の枝という枝に氷の粒が付いて、樹氷状態となっています。朝日を浴びてキラキラと輝いて、ガラス細工のようです。陽が昇り、10時ごろにはすべて消えてしまいます。こんな美しさに出会えるのも寒いからこそです。
つづきはこちらから(Ben)
2011年1月3日(月)
ラルフがとうとう旅立ちました。

平成8年11月、開業間もない我が家にやって来たゴールデン・リトリバー、ラルフ。長男の誕生も重なり、本当に慌ただしい中で、満足に可愛がってあげられませんでした。お散歩はヤッホーの丘。自由に駆け回るうちに、本当の「自由」を手に入れるために何度も脱走を試みました。駅前の駐在さん、大泉のMさん家族など、転がり込んだ所は数知れず。そのお陰か、14歳というゴールデンにしては長寿を全うできるほどの体力を身に付けました。昨年末には余命1カ月を宣告されたにも関わらず、暑かった夏を乗り切ったので、今年も元気で・・・と思っていました。元日の夜、7時ごろ、家族全員にゆっくりと見送られながら旅立ちました。覚悟はしていましたが、当たり前にそこにいた家族がいなくなるという事実は、なかなか受け入れがたいものですね。(Ben)

2010年12月28日(火)
雪がしんしんと降っています

夕方から降りだした雪は10:30現在もやむ気配がありません。こんな夜は雪見酒といきますか。部屋の灯りを消して、テラスのライトだけで外を眺めます。無数の雪の粒がなんの規則性もなく舞い降りてくるのを見ていると、幻惑されます。この世の中に数えられないものなどないはずなのに、この粉雪の一粒一粒を見ているうちに、数えられない、数える必要もないほどのものがあること、そして、そんなことを考えている自分がバカらしくなります。そしてそれがそのうち幻惑されるという結果となります。何だか良くわかんないけど・・・・。(Ben)

2010年12月20日(月)
冬の散歩道第2弾〜ショートカット編。

この景色、どこかで見たことありませんか?そう、清里観光振興会のホームページのトップを飾るあの場所です。春の風景と見比べてみてください。カメラも携帯だし、腕もアマだし見え方は全然違いますが、まさしくこの場所です。冬の散歩道、第2弾は「ヤッホーの丘」へのショートカットの風景をご紹介します。所要時間30分で八ヶ岳の冬を満喫できる最高のコースです。続きはこちら。(Ben)

2010年12月17日(金)
遠くて分かり辛いかな・・・。

昨晩、お客様と行ってまいりました。清泉寮のクリスマス・ライトアップ。あいにく携帯しかなかったのでこんな写真しか撮れませんでしたが・・・。実際はもっと幻想的できれいです。清泉寮のソフトクリームを食べるところと言った方が分かりやすいかな、ジャージーハットの店内はライトアップされた木々とその向こうの夜景がきれいに見られるようにうす暗く、これだけでもムードがあります。テラスのところでは足湯があり、時間があればゆっくり星空を眺めながらつかるのも良いでしょう。もう少し詳しく写真が見たい方は、上記リンクに行ってみてください。(Ben)

2010年12月13日(月)
清里駅前のクリスマス・デコレーション。

昨年から始まった清里駅前の冬のデコレーションが今年もできました。三角の枠に薪を積み上げて、中にキャンドル・ボックスを入れた「清里オリジナル」のデザインです。ここに薪を真っすぐ積み上げるには熟練の技が必要とのことで、二人の職人さんが1日がかりで積み上げてくれました。夜にはここにキャンドルが灯り、駅を訪れる皆さんをやさしい火でお出迎えします。このデコレーションは趣を変えながら、来年の3月まで見られます。(Ben)

2010年12月10日(金)
久々に歩く冬の散歩道を紹介します。

近くにいながらなかなか行かないところってありますよね。美術館だったり、公園だったり・・。我が家の前に「野草の丘」という広大な牧草地がありますが(通称「ヤッホーの丘」と呼んでいますが、どちらも通称です)、ここも我が家にとってはそんな場所のひとつです。ラルフがまだ若く元気だったころは日課のようにしてお散歩で訪れていましたが、老犬になり散歩もほんの少しで済んでしまうため、ここのところご無沙汰でした。今日は比較的風もなく穏やかだったので歩いてみました。
つづきはこちら(Ben)

2010年12月9日(木)
テラスに雪が残る寒い日。

一昨日降った雪がテラスにまだ残っています。昨日も今日も北風が吹く寒い日が続きます。空は真っ青、山もくっきりと見える日は放射冷却もあり寒くなります。八ヶ岳は冬の晴天率がかなり高いので雪が降ってもからっとしています。
12月5日から清泉寮前で森のライトアップをしています。チカチカ電飾を点灯するのではなく、森の木々をボーッと浮かび上がらせるような光です。1月初めまでやっているそうなので、ぜひ見に来て下さい。
l詳しくはこちら。(Ben)

2010年12月8日(水)
本格的に雪が降りました!。

昨日の夕方にチラチラと降り始めた雪が夜遅くまで降り続き、朝になるとこんな景色になっていました。積雪3pといったところでしょうか。久しぶりに八ヶ岳が墨絵のように真っ白に染まり、空の青に映えてとてもきれいです。バタバタと2階で音がするので見に行くと、おひさまの暖かさで屋根の雪が溶けてテラスに落ちる音でした。この風景もお昼になれば元にもどると思います。(Ben)

2010年12月7日(火)
クリスマス・ツリーが成長しすぎて・・・。

我が家のテラス脇に、この季節大活躍のモミの木があります。「立派なモミですね〜。」と言われますが、最近はリッパすぎて飾りきれなくなってきました。思えば14年前、ほんの1mほどだった木が、あれよあれよという間に今では2階の屋根ほどの大きさに成長してしまい、主を見下ろしています。
清里では昨年から星空を大切にするため、華美なライトアップは自粛するようになりました。我が家もチカチカはやめて、ほのかな明るさで演出しています。キャンドルで楽しむクリスマスにぜひお越しください。(Ben

2010年12月1日(水)
空が高くて暖かです。

今日から12月ですね。ホント一年は早い!。そう感じるのは年をとった証拠とか・・?。昨日、家族で世界遺産の白川郷と五箇山へ行ってきました。我が家と同じ山奥でも合掌造りの里は四方を間近まで山に囲まれ、景色が違って見えました。特に五箇山は加賀藩の命令で火縄銃の火薬を作る隠れ里で、敵から悟られないように本当にひっそりとたたずんでいました。白川郷の方はかなり観光地化されて、世界遺産の功罪が見え隠れしていました。様々な観光地を見ると考えさせられます。(Ben)

2010年11月25日(木)
最近、空が気になります。

ラルフのお散歩をしながら空を眺めることが多くなりました。と、言うのもラルフの歩みが遅く、ぼーっとしている時間が長いためなのです。最近は、庭を出たあたりでお散歩十分なようで、こちらのお散歩にはなりません。ところで、空の雲って不思議です。形も様々なら色も様々。少しの風で表情を変えて楽しませてくれます。ここのところそんな空を撮ることが多く、こんな写真ばかりです。でも意外と絵になっていて面白いものです。ちょっと立ち止まって空を眺めてみませんか。(Ben)

2010年11月18日(木)
寒い!けど、気持がいい青空。

今年は寒さが訪れるのが早いように思われます。今日は雪がちらつきましたが、これも珍しいことではなく、毎日のようにチラチラしています。今日は30年ぶりに中学の頃の同級生が遊びにきてくれました。なんだか嬉しいようで、気恥ずかしいようで・・・。でも話しているうちに、あの頃の情景が浮かんできてついついしゃべりすぎてしまいました。みんなあれから白州のサントリーへ行けたのかな〜・・・。またゆっくり昔話をしながら、今度は飲みましょう。(Ben)

2010年11月9日(火)
今朝の風景を撮ってみました。

今朝、息子たちをバスケの朝練に送って行った後、我が家の庭から撮りました。今、カラマツがこんな感じに色づいています。黄色と紅が空の青に映えて、とてもきれいです。道路には枯葉が舞い散り、車が通るたびに舞い上がって、それはそれできれいなものです。これから2週間くらいでしょうか、晩秋の景色が楽しめるのも。この後は冬支度に入ります。今日は煙突掃除でもしようかな。(Ben)

2010年11月8日(月)
お別れの日が近づいてきて・・・・。

子ヤギのダイチです。早いもので生まれてもう5カ月が過ぎようとしています。いまだに声は人間の男の子のようで、「ん、メェ〜〜」と鳴いています。やはり男の子ですね、最近はじゃれて甘えてくる時は角でゴリゴリやってきます。これがじゃれているんだと分かっていれば問題ないんですが、知らない人にすると少々恐れられるようになってきました。近所の牧場さんの話によるともうそろそろ親と離した方が良いそうで、どこかに里子に出す日が近づいてきました。どなたか我が家のダイチをもらっていただけないでしょうか?(Ben)

2010年11月1日(月)
今日の清里は気持ちの良いお天気です。

久しぶりの日記になりました。10月はイベント続きでバタバタと過ごす日々が多く、気がつくと我が家のシャラの木もこんなに色づいていました。今日の天気予報では北海道の札幌や旭川では初雪が観測されたもようで、もしかすると八ヶ岳の山頂も雪ではないかと思われます。もしも明日の朝初冠雪ともなれば、例年より1〜2週間ほど早いこととなります。あれだけ暑かった8月9月が去って、また急に冬が近づいてきそうな気配です。(Ben)

2010年9月14日(火)
ウミちゃんのその後。

生後2カ月で骨折したヤギ、ウミのその後ですが、順調に良くなっているようです。石膏で固定してからの数日は重い前足をぶら下げて、悲壮感こそ漂っていましたが、ここ数日は全く違和感を感じないような歩き方に戻ってきました。この写真、足の部分が見えませんが、プラスチックの箱の上に飛び乗って柵の上から頭を出しているところなんです。たぶん、あと2〜3日でギブスも取れ、もとのやんちゃなウミに戻ることでしょう。
続きはこちら((Ben)

2010年9月1日(水)
ウミちゃん、やっぱり骨折してたの・・・。

ちょうど1週間ほど前のこと。朝、いつものように柵から駆け出し、庭を走り回っていたウミ。庭のベンチに飛び乗り、花壇の花を食べだしたので「こらーっ」と追ったときでした。ひづめの先をベンチの隙間に挟んだまま逃走を謀った瞬間ベンチに足を挟んだまま宙吊り状態になってしまいました。慌てて助けてあげたのですが、その日から右前足を地面に付こうとしませんでした。近所の牧場の方は「折れていないから大丈夫でしょう」とのことでしたが、それから数日経っても一向に良くならないので獣医さんに見てもらったところ、やはり折れていました。石膏で固めて今は固定中です。

2010年8月4日(水)
カワイすぎて離れられません。

ヤギ3匹は飼えませんよ。そんな事は分かっているんですが・・・。
でも、こいつらカワイくって、カワイくってたまりません。
見てください。この愛らしさ。
ヤギとこんなに仲良くなれるなんて考えたこともありませんでした。
頬ずりするほどです。(これホント)。
あ〜、離れる日が辛いな〜。

2010年7月20日(火)
イタズラが過ぎるので囲いを作りました・・が。

最初は「かわい〜」だけだったウミもダイチも最近ではちょっと小憎らしくなってきました。まだまだ乳飲み子ではありますが、少しずつ草を食べ始め、植木の花なんかが大好物になりつつあります。今では「コラッ!」と叱ってもへっちゃらです。それなら、とご覧のような移動式の柵を作りました。ここに入ってお母さんの近くに居れば子供たちも安心、お母さんも安心、そしてボクらも安心・・・と思ったら、30分もしないうちに柵から飛び出てしまいました。これまでもそうでしたが、ヤギとの知恵比べは続きそうです。

2010年7月6日(火)
ボクたちの隠れ家だよ。

あれ〜、子ヤギたちの姿が見えないぞ〜。柵の中にもいないし、小屋の隅でいつものように寝ているんだろうと、そ〜っと覗いてみると、そこにもいない!。たいへんだー!と大騒ぎで庭中探したけど見つからず、母親のそらに聞いても上の空。でもそらが騒がないんだから近くにいるはず、と玄関の隅を覗いてみたら居ました。夏の暑い日、日陰のうえ下が石なので涼しいんでしょうね。ここが彼らのお気に入りの場所になってしまいました。一応、玄関のすぐ横だから何かに襲われるということもなさそうだし。それにしてもかわいいな〜。

2010年7月1日(木)
急ごしらえですが、柵を作りました。

子ヤギの成長は人間と違ってとても早く、生まれてまだ5日目だと言うのに、そこらじゅうを飛び跳ねています。行動範囲は日に日に広がり、昨日は我が家の裏の土手から落っこちそうになりました。まだ紐や鎖に繋ぐのも可愛そうなので、仕方がなく策を練って、柵を作りました。適当に材料を買ってきて作った割にはうまくいきました。ところが、この柵、下の方の隙間が予想より広く、できたその日から子ヤギは柵の外で遊んでいました。とりあえず、成長が早いので今は我慢ということで・・・・。
続きはこちら((Ben)

2010年6月27日(日)
食べてしまいたいほどカワイイ!。

とても月並みな表現ですが、まさにこれです!「食べてしまいたいほどカワイイ!」昨日生まれた子ヤギのダイチとウミのことです。見てくださいこの愛くるしさ。一日中見ていても飽きません。早くも今日は行動範囲を広げ、好奇心の旺盛さは赤ちゃんならではです。このままでは、どこか遠くへ行ってしまって帰って来れなくなりそうなので、近々柵を作ることにします。ぜひ見に来てください。
続きはこちら((Ben)

2010年6月26日(土)
びびびっくり!!子ヤギがいる!!。

今朝、お客様がチェックアウトされる際、玄関で「子ヤギがいるんですね」と言われるので「いや〜、もう大人なんですけどね・・」と答えると「いいえ、二つもいますよ」。「えええー!」。玄関を出てみるとこんな光景が!我が家のヤギが3匹になっている!。どうもお乳が大きいな〜とか、おなかが大きいかな〜、なんて思っていたら、いたんですね、子ヤギが。でもどうしていいか分からないので、すぐに小須田牧場の小須田さんに来てもらい見てもらいました。雨も降っていてジメジメしているし、心配でしたが、小屋にワラを敷いてやればあとは自然で大丈夫ということで一安心。lこれから母ヤギのそらと一緒に子育てが始まります。
続きはこちら((Ben)

2010年6月21日(月)
久しぶりの真っ赤な夕焼け。

ちょうど6:30を過ぎたころでしょうか。空の色が少しずつ変化していき、青から紫へ、紫からピンクへ、そして真っ赤に染まりました。これぞマジック・アワーです。すべてのものがくっきりとした輪郭として浮かび上がり、「三丁目の夕陽」さながらです。
ここのところ日記をさぼっていました。忙しさにかまけてとはこのことです。庭のルピナスがなかなか咲かないな〜と思っていたら、気が付くともう花は伸びきり、見ごろはいつしか過ぎていました。いけませんね、もう少し余裕を持たねば・・・。(Ben)

2010年6月1日(火)
庭のコナシが今満開です。

八ヶ岳の初夏を告げる花、コナシがあちらこちらで見ごろを迎えています。我が家の庭にも見事な花が咲きました。このコナシという木は、このあたりに自生していて、地元の人には雑木として邪魔にされ、すぐに切られてしまう運命でしたが、最近は花の美しさが再評価され、八ヶ岳の桜と呼ばれるようになってきました。我が家のコナシもお隣との境界やや我が家よりに立っていて難を免れましたが、お隣に出た部分はおじさんがノコギリで切ってしまいます。5月30日には野辺山で「こなし祭り」も行われ、高原の桜に見立てて盛大なお花見会が催されます。
続きはこちら(Ben)

2010年5月20日(金)
やっとTシャツでもいられるようになりました。

今日は朝から気持ちの良い日になりました。気温もグングン上がり、15:00現在で23℃ほどです。陽射しが強いので直射日光を浴びているとジリジリと肌が焼けるようですが、日陰に入ると風が心地よく、逆にひんやり感じるほどです。やっとこんな季節になったんですね。昨日は名古屋からの修学旅行の学生さんが来ていましたが、あいにくのお天気で、肌寒く感じるほどで気の毒でした。この気持ちの良い八ヶ岳を見せてあげたかったな。また今度はご家族で来てください。
続きはこちら(Ben)

2010年5月18日(火)
クローバーの種まき at 県営八ヶ岳牧場。

今日は朝からボランティアでクロバーの種まきに行ってきました。場所は県営八ヶ岳牧場の中にあるまきば公園。そうです、あのヤマナシの木のあるところです。この牧場に赤い花の咲くクローバーを試験的に育てようという試みです。クローバーはもともと牧草の一種なので牧場にはぴったり。そのうえ春から秋にかけて一面が赤い花に覆われるとあって、花好きの日本人には喜ばれるのでは・・という企画です。作業は思ったより大変で、根が張り巡らされている雑草たちを一度はがして、そこに種をまく、かなりの人海戦術でした。この夏、雑草に負けず芽が出てくれることを祈ります。
続きはこちら(Ben)

2010年5月17日(月)
今日のヤマナシの木。

すばらしいお天気に誘われ、そろそろ白い花を付けているかな・・、と県営八ヶ岳牧場のヤマナシの木に会いに行ってみました。去年の今頃はちょうど見ごろでしたが、今年はやはり天候不順のためか、まだまだのようです。それにしても昨日、今日とすばらしい五月晴れに恵まれてご覧のようにまぶし過ぎるくらいの陽射しに歩いていても心がうきうきするほどでした。牧場の子牛たちも気持ち良さそうに青い草をモリモリたべていました。。
続きはこちら(Ben)

2010年5月15日(土)
森の中の素朴すぎるパン屋さん。

先日の「ターシャ」に行く途中、ちょっと気になる看板を見つけたので入ってみることにしました。「天然酵母パン アリコベール」。道路沿いの看板を見てからさらに森の奥に続く道を入っていくとご覧のような小さなお店が見つかりました。ドアのところで靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて店内に入ります。この日はたくさん売れてしまったのか、ボクらが行ったときにはほんの数個のパンしか残っていませんでした。たぶん知る人ぞ知る隠れた名店なんでしょう。この八ヶ岳エリアはそんなパン屋さんがたくさんあります。
続きはこちら(Ben)

2010年5月14日(金)
明野町の「ターシャ」へ行って来ました。

最近、となり町の明野町がとても気になります。先日ここで紹介した「くじらぐも」も明野町にあるし、2008年にオープンしたこの「ターシャ」も通りかかった時とても気になっていました。昨日お友だちにお招きいただき、訪れることができました。ターシャ・テューダーさんに憧れてその名を掲げるだけあって、お店の周りをお花畑や家庭菜園が囲み、のどかな農村レストランという趣きです。ここのお勧めは、暖炉を使った炭火焼料理。ボクもお肉がギュッと詰まったハンバーグをいただきましたが、炭の香りと塩味だけでいただける本格的な味わいに驚きました。自家製生ハムは目の前でスライスしてくれて、なかなかのものでした。
続きはこちら(Ben)

2010年5月10日(月)
ヤギの「そら」の特徴について。

先日、我が家の仲間入りしたヤギの「そら」です。どうぞよろしくお願いします。顔はホッソリと面長で、けっこう美人だと思います。だって軽井沢生まれの娘ですから。連れてきてくれた小須田牧場の小須田さんによれば3歳くらいだそうですが、ヤギの年齢がいまいちよく分かりません。我が家にとっても奥さん以外で始めてのメス(女性)なので何だか扱いに慣れません。前のテッドと同じように庭に杭を打ってそこに繋いで周りの草を食べてもらっているんですが、今のところテッドのように杭を引っこ抜いて逃走することはしないようです。
続きはこちらへ
(Ben)

2010年5月3日(月)
命名「そら」です。

昨日の朝、我が家に新たなヤギがやって来ました。白のメスで名前は「そら」と子供たちが名づけました。前のテッドがオスだったので、あまりの違いに驚きます。まず頭が小さい、足が細く長い、そして何しろ違うのがお乳があるということです。ん〜、これはミルクが出るんじゃないかな・・・と思えるほど大きなお乳が2つ、ちょうどオスのおちんちんのところにあるので最初はビックリしました。昨日は新しい環境におびえて震えていましたが、今日は慣れてお客さんとも触れ合っています。(Ben)

2010年4月30日(金)
今年もコブシの花が咲きました。

数年前、友達の庭からもらってきたまま一度も花を付けず、名もなき植物だったこの木が昨年の春やっと花を咲かせ、コブシと分かった時はとても驚きでした。そして今年もやっとご覧のように花を付けました。今日は咲いたばかりの花には気の毒のような風の強さです。
先日のバスケ練習試合のユニフォームの件ですが、結局、次男の分のユニフォームはありませんでした。学校から帰って来るなり悔し涙でした。キミのバスケ人生はまだ始まったばかりだから、これからだよ、と励ますことしかできませんでした。(Ben)

2010年4月29日(木)
清里フィールドバレエのフリーペーパーができました。

昨日、我が家に届きました。今年の清里フィールドバレエのフリーペーパーです。今回は甲府市を中心にオーガニックなヒト、モノを紹介するフリーペーパー「cocochi」とのタイアップということでバレエの話題プラスαの内容でとても良いです。我が家もひょんなことから宿広告掲載を頼まれ載せました(名前だけですが・・)。21回目を迎える今回のフィールドバレエの目玉はローザンヌ国際バレエコンクールで3位になった15歳の佐々木マリコさんの出演だそうですが、その彼女すら脇役での登場と言うことなので、この公演の質の高さが伺えます。
7月27日〜8月9日の予定です。一度いかがですか?
(Ben)

2010年4月28日(水)
雨があがり、チューリップが咲いた。

ゴールデンウィーク前のたぶん最後の冷たい雨もやっとあがり、庭のチューリップもやっと咲く時期を迎えました。キミは黄色かったんだね。我が家の庭にもやっと春らしい色が見られるようになりました。コブシの花もそろそろ白い花を開きそう。ライラックも紫色の蕾を大きくしています。天気予報によれば、明日からは安定した初夏の空が期待できそうです。
明日は息子たちにとって今年初めてのバスケの試合です。中1になった次男にとっては運命の日?。と言うのも1年生に割り当てられるユニフォームが5枚。1年生が全員で14人。さてさて彼はもらえるのでしょうか?(Ben)

2010年4月25日(日)
清里の人の印象は?。

次男の中学の同級生が遊びに来た。中学に入り交友関係も地域も広がり、今が一番刺激のある時期かもしれない。清里外の子供に清里の印象は?って聞くと、「みんなきまえが良くてお金持ちみたい。」だって。何をもってそう感じたのか分からないが。清里の中学生が下の高根中学に行くようになって40年ほどになる。当時、高根中のOBの人に同じ質問をすると面白い答えが返って来た。当時の清里は「治外法権」だったらしい。子供が車やバイクを乗り回し、服装はハデ、大人も子供も楽しいそうに見えたらしい。農家中心のところから見た初期の観光地、清里は別世界に見えたのだそうだ。まさか今はそうは写らないと思うけど。(Ben)

2010年4月23日(金)
今日は標高1200m付近の桜です。

昨日は1000m付近までの桜を紹介しましたが、今日はもう200mほど登ったところの桜です。我が家のすぐ近く、八ヶ岳興民館の庭に咲く桜ですが、ちょうど三分咲きといったところでしょうか。昨日からまた気温が下がりまた肌寒くなってしまいました。この桜も長持ちしてくれると思います。ところでこの興民館の「興」の字は清里の大恩人、安池興男を称えて付けられています。清里の歴史は今から70年ほど前、ダム建設のため水没した村から移住して来た十数軒の家族から始まります。高冷地の上、水不足に苦しんだ村民を私財を投げ打って助けたのがこの安池さんでした。今でも入植記念日4月17日には、それを感謝してお祭りがあります。(Ben)

2010年4月22日(木)
標高1000m付近の桜です。

多くの皆さんの近くでは桜の季節は、もうずっと前に終わっていますよね。でも見てください。八ヶ岳の麓、1000m付近の桜は今が満開です。この写真は清里から少し降りた「鯉のぼり祭り」で有名な長沢の神社の桜です。神社の参道沿いに植えられた桜が今ちょうど見ごろです。ちなみに、我が家のある標高1200mの桜はまだ蕾がピンクになった程度でたぶん見ごろを迎えるのは来週になってからかと思います。今年は気温の変化が激しく、どこの桜も長持ちしているようで、八ヶ岳の南麓の桜は今が最高です。(Ben)

2010年4月21日(水)
ムスカリ君が咲きました。やっぱり春だな〜。
ここ2日ほど暖かい日が続きます。汗ばむ陽気の中、庭仕事も順調に進んでいます。今年はちょっと出遅れた感がありますが、庭のムスカリ君がやっと顔を出しました。いつもの年なら、誰にも負けず一番に出て来ますが今年はチューリップにもルピナスにも負けて第3位です。
現在、清里駅前公園(まだ正式名称ではありませんが・・)では植栽の真っ最中です。通路やベンチなどの配置はできていましたが、植物がまったくない状態で殺風景でしたが、これで雰囲気が変わります。まさか昔ここにホテルとバスターミナルがあったなんて今では分からないほどです。(Ben)
2010年4月18日(日)
これが清里の4月・・・?。

東京は41年ぶりに遅い降雪とか。箱根の雪模様がニュースで映し出されている間、ここ清里ではドンドン降り積もり、今朝は20cmの積雪でした。やっと桜も1000m付近まで上がってきているのに、雪の重みに驚いています。
その後、気温はこれまたドンドン上がり、お昼ごろには10℃を超え、解けるのも早いもので、日向にはほとんど水溜りしか残っていません。今年の春の陽気はたぶん後世に語り継がれるほど異常で、何かの前触れでなければ良いが・・と思ってしまいます。(Ben)

2010年4月16日(金)
自然はホントたくましい!。

今日は全国的に寒いようですね。ここ清里も朝起きると薄っすらと雪化粧でした。昨夜は氷点下になったので、慌ててビオラなどの鉢やプランターを家の中に入れました。ところが今朝、なにげなく庭の花壇に目をやると、なんとこの寒さの中でチューリップの蕾が、今にも開きそうな勢いで顔を覗かせていました。自然はホントたくましいですね。
天気予報では、明日の土曜日は陽射しが戻り、気温は少し上がり、日曜日はまた20℃なんてむちゃくちゃなことを言っていますが、落ち着ける季節はいつ来るのでしょうか。(Ben)

2010年4月15日(木)
これ、またまた雪です。

うちの奥さんには、「そんな写真載せないで」と言われますが・・・。それもそうです。世間ではお花見も終わって春本番というのに、ここ八ヶ岳はまだ雪が!、なんて事実であっても伝えたくないものです。でもこのお陰でふきのとうも伸びきらず坊主のままだし、水仙の花も長持ちするし、ま、ものは考えようです。昨日、水芭蕉の群生地に1週間ぶりに行って見ましたが、それほど変化もなく、まだ蕾のままでした。見ごろは来週の終わりごろになるのではないかと思います。(Ben)

2010年4月14日(水)
強風で飛ばされた物は・・?。

今日は風が強いです。八ヶ岳おろしがすさまじい勢いで家を揺らします。今朝、息子たちをバスケの朝練に連れて行く途中、この強風のため色んな物が飛ばされているのを目にしました。売店やレストランの看板、畑に敷かれたビニールのマルチシート、カーブミラーのミラー部分・・・、あれ、何か転がってるよ・・・、そう、直径1m以上あるドラム缶がガンガラガンと道を横切りました。さすがにあんなのにぶつかったら大変なことになります。持ち主は彼の行方を知っているんでしょうか・・・?(Ben)

2010年4月13日(火)
朝靄のなか天使が降りてきそう。

昨日の雨があがり、気温が上がるとともに靄がたちこめ、幻想的な風景を創ります。今日は全国的に気温が高く、初夏を思わせるような陽気になりました。それならいざ!お掃除!と思って布団をテラスに干したら、ドンドン大きな雲が現れ、青空を隠してしまいました。なんだか明日からはまた低温注意報が出て東京でも10℃くらいまでしか上がらないと聞きます。このあたりはまたマイナスになるのでは・・・?と心配です。これだけ寒暖の差が大きいと体調もおかしくなります。清里小学校ではインフルエンザで学級閉鎖が出ている様子。ご注意下さい。(Ben)

2010年4月10日(土)
座禅草がもう少しで咲きそうです。

あまり人に知られていませんが、野辺山に向かう旧道脇にザゼンソウと水芭蕉の群生地があります。そこはあまり知られていないがためにゴミの不法投棄の格好の場所にもなってしまい、昨年はひどい状態でした。ボクも含めた数人でゴミを拾い片付けたためか、それからはあまり荒らされず、今年は気持ちよく花を眺められそうです。どうでしょう、見ごろは今週中か、来週の週末もいけそうでしょうか?自然のことなので分かりませんが、桜の見ごろも終わりのようなので高原の花見に来てみませんか。(Ben)

2010年4月9日(金)
お散歩、もっと行こうよ〜!。

我が家の愛犬ラルフです。去年の秋には一時「余命1ヶ月」を告げられましたが、ここまで復活をとげました。お散歩も100mほど行くと動けなくなっていたのが、昔に戻ったようにどんどん遠くまで引っ張って行きます。さすがに帰りが心配なので、途中で引き返そうとするのですが、ご覧のように自分でリードをくわえて「もっと遠くまで行こうよ〜!」と催促します。「もう帰るよ。」と背を向けるとリードをくわえたまま横に寄り添って歩きます。「ほら、リードを持ってよ〜。」と言わんばかりに人の顔色を伺っているので持ってやると、クルリと背を向けて、また遠くへ行こうとします。おじいちゃん、元気になって良かったけど、ほどほどにね。(Ben)

2010年4月8日(木)
抜けるような青空・・でも寒〜い。

今日の八ヶ岳は快晴です。雲ひとつない!とはこう言う日のことでしょう。でも気温は下がりました。朝7時の気温がー3℃とまだまだ春とは言えない寒さです。近所の牧場の方によると今年は牧草の生育が悪く、例年より1ヶ月ほど遅れているそうです。山梨の梅の産地では、ここ数日の霜のために実が付かなくなり大きな損害が出ているようです。
昨日、我が家の次男は中学初登校でした。スクールバスにも初めて乗り出かけたのですが、何と学校に到着する前に車酔いしてしまい、最初の授業中に気分が悪くなり、そのまま保健室行きだったそうです。そうとう緊張していたんだろうな〜。(Ben)

2010年4月7日(水)
入学式も終わり本格的な春到来。

昨日は我が家の次男の入学式でした。ポカポカとした陽気の中、中学校の校庭の桜も五分咲きとは言え新入生を出迎えてくれました。
我が家の庭に春一番の花クロッカスがやっと顔を出しました。ず〜っと長い間冬枯れの大地ばかり見ていると、緑の季節の姿を忘れてしまい、このまま冬が続くのかと不安になるのですが、この繊細なクロッカスの花びらを見るとホッとします。都会は桜の花も散りかけている季節なのに、ここ八ヶ岳はこれからジワジワと花の季節がやって来ます。(Ben)

2010年4月5日(月)
名古屋の休日を楽しんできました。

3月31日〜4月4日までお休みさせていただき、名古屋に帰省していました。この桜はボクの弟が住む豊田市の川縁の桜です。みごとに満開でしたが、気温が低い上に風が強かったので、ゆっくりとお花見とはいきませんでした。でも我が家にとっては春先取りといったところでした。驚いたことに、この川でカワセミを発見しました。近所の人も気づいてないようでしたが、つがいのカワセミが仲良く木の枝にいました。うちの息子たちは夢中で写真を撮ったりしていましたが、意外と従兄弟は無関心でした。やはり都会の子ですね。(Ben)

2010年3月30日(火)
我が家のテッドが亡くなりました。

今朝は冷えました。朝7:00でー8℃ほどでした。真冬に逆戻りしたような朝ですが、空気が澄んで周りの山々がくっきりと見えます。昨日、悲しいことがありました。我が家のヤギのテッドが突然亡くなりました。一昨日まで全然元気でエサも食べていたのですが、昨日の朝から食が細り、座っていることが多くなり、やがて小屋に入って出てこなくなりました。次男が見に行った時には、もうか細い声になっていて、慌てて獣医さんを呼びましたが、獣医さんが見たときにはもう亡くなっていました。原因は、食中毒のようで、何か食べてはいけないものを食べたようなのです。あまりの突然の出来事だったのでまだ整理がつかず、今朝も小屋に向かって呼びかけてしまいました。(Ben)

2010年3月29日(月)
またまた、また降りました!。

今朝、起きてみてビックリです。外はまた雪景色です。3cmほどの積雪でしょうか、お天気も良いのでたぶんお昼ごろには融けてなくなるでしょう。これでまたスキー場は盛り返すのでは・・・と言えるのはサンメドウズだけですね。他のスキー場は早々と昨日でクローズですから。もったいない。
我が家では最近変なことが流行っています。ストローを口の中でクチャクチャと噛むのです。これはあるNBAの選手が、リラックスするから、という理由で始めたらしいのですが、息子たちはそれを真似してクチャクチャやっています。気持ちはNBAになれるそうです。(Ben)

2010年3月28日(日)
獅子岩から見たサンメドウズ・スキー場。

今日がシャトレーゼ八ヶ岳スキー場の最終日。ケーキセットの引換券が残っていたので息子たちと一緒に行ってきました。ゲレンデにはまだ十分雪があるので今日で終わりにするのはもったいない感じでした。それよりも、今シーズン営業を取りやめた野辺山スキー場が、皮肉なことに人が滑ってないせいか、雪のコンデションがすごく良さそうなのです。帰りに野辺山カントリーを見下ろす獅子岩駐車場に車を止めて写真を撮りました。どんよりと雲が降りたその向こうにサンメドウズ清里スキー場が見えます。今夜はまた降りそうです。(Ben)

2010年3月27日(土)
シャトレーゼ、リエックスはラスト・ウィークエンド。

今朝は雲ひとつない快晴となりました。ご覧のように八ヶ岳の白が青い空に際立ちます。気温は−2℃とまだまだ冬モードですが、近隣のスキー場のうちシャトレーゼ八ヶ岳スキー場と小海リエックス、そして八千穂高原スキー場が明日の日曜日でシーズン最後になります。この寒さからするとまだまだ早いように思われますが、ゲレンデ・コンディションはもう潮時なのでしょう。でもご安心あれ、一番近いサンメドウズ清里スキー場は来週も滑れます。31日まではスキー・パックもお使いいただけますが、4月に入ると春スキー料金で大人¥2000で滑れちゃいます。一応、4月11日までは営業しそうです。(Ben)

2010年3月26日(金)
青空がもどり、気持ちのいい朝

昨日はよく降りました。ほとんど丸一日雨が降り続き、夕方からは気温が下がり粉雪になりました。急激に冷えたため、降っていた雨が凍りつき道路はツルツル、車は氷のかたまりになってしまいました。今朝はご覧のとおりよく晴れて気持ちのいい朝を迎えました。
昨日の終業式は悲喜交々でした。通信簿の内容はいいとして、長男の担任であり、大好きなバスケの顧問の先生が異動となり、何とも言えない雨の日でした。出会いと別れを経験しながら次へ進むことを経験したことでしょう。(Ben)

2010年3月25日(木)
緑の草の上に降る雪。

みぞれ混じりの雨が降る寒い日です。ご覧のように、牧草地からは緑が出てきていますが、その上に薄っすらと雪が積もっています。スキー場は雪に近いみぞれのようなので、まだスキー・シーズンは続きそうです。3日ほど前には各地から桜の開花の話題が届きましたが、ここ数日の寒さで足踏み状態のようですね。
子供たちも今日が終業式。明日から春休みです。天気予報では、明日からはお天気は回復しそうです。早春の八ヶ岳でスキーとお花見を一緒に楽しみませんか。(Ben)

2010年3月24日(水)
我が家の庭にも春が訪れました。

ここ数日寒さが戻り、道路わきに咲いたダンコウバイも心なしか身を潜めているように見えます。今朝、我が家の庭で春を見つけました。ふきのとうです。雪割草とも言うくらいですから、本来は雪の中から顔を出すものですが、今年は枯れた大地から出ていました。食べるには、ここまで開くとちょっと花の部分に違和感を感じますが、それでもあの独特な苦味がたまりません。
今、我が家の近くの中華料理屋さん「ファミリーチャイナ」で、このふきのとうの天ぷらがサービスでいただけます。正にこの時期限定なので、ぜひお試しあれ。(Ben)

2010年3月23日(火)
霜が融けて少しだけ気温が上がりました。

昨日は一日中寒い日でした。朝はみごとな霜柱があちこちに咲きみだれ、きれいでした。今朝はそれほど気温は下がりませんでしたが、霜が薄っすらと降りて、まだまだ冬の景色です。
昨日はサンメドウズ清里スキー場で今年最後のスキーの試合「清里カップ」がなんとか行われました。いつもは上級者コースを使って行いますが、雪不足のため中級コースに変更して行われました。距離も斜度もいつもの半分ほどだったので、選手は皆ゴール前でストックでこがないとゴールが切れないほどでした。我が家の次男も今年最高の銀メダルでシーズンを終えることができました。(Ben)

2010年3月20日(土)
テラスの雪の山もこんなに小さくなりました。

今日は暖かい日になりました。午後3時現在の気温は18℃と、ちょっと動くと汗ばむほどの陽気となりました。連休の初日とあって午前中は中央道も渋滞したようです。141号を登ってくる車の量もいつもの倍以上でしょうか。次男は明後日の「清里カップ」に出場するために今日もゲレンデに行っています。実質的に今年最後の試合となるので、是が非でも表彰台に上がりたいという意気込みです。でもこの陽気とスキーのお客さんの多さで、コースの状況がどうなるか・・心配です。(Ben)

2010年3月19日(金)
またまた雪が降りました。

見てください!この銀世界を!昨日の夕方、甲府から帰る途中で雨になりました。甲府は14℃あり、木蓮やレンギョウなども咲いていて、やはり春を感じました。清里へ向かうに従って気温はグングン下がり、やがて雨は雪に変わり、我が家に着く頃には気温0℃、すてに薄っすらと雪景色でした。こんなに気温が違うんですね。
今日は次男の卒業式。すばらしい青空の下、とてもアットホームな式となりました。卒業生たちはみんな名残惜しそうに、あちらこちらで写真を撮りあっていました。みんないい仲間だな〜。(Ben)

2010年3月18日(木)
花冷えには少し早いけど・・。

まだまだ花の季節ではありませんが、なんとなく花冷えと表現したくなるような朝です。今朝も氷点下まで下がったのでしょう、昨日と同じように霜柱があちこちに見えていました。国道141号沿いには早くも八ヶ岳の春を告げる花「ダンコウバイ」がそろそろ黄色い蕾を大きくしています。近づいて写真を撮ろうかと思ったのですが、やはり交通量も多いので断念しました。ご覧になりたい方は、清里方面、川俣川渓流釣り場の橋を渡ってすぐに右手にご注目ください。黄色い花をつけた木が数本見られます。(Ben)

2010年3月17日(水)
またもや「冬の花」が咲く。

三寒四温と昨日も書きましたが、正しくそうでうね。今朝は昨日と打って変わって氷点下になりました。ご覧のとおり庭のあちこちに「冬の花」の霜柱が出来ていました。もう3日で小学校を卒業する次男も、まだまだ子供ですよね、ザクザクと踏みながら踊るように登校して行きました。
昨日は暖かさにつられてテラスを春モードに変えて、今日あたり焚き火をしながら星でも眺めようと思っていましたが、これはちょっと考え物です。でも、今日はすっきりと青空が広がり、気持ちの良い日になりそうです。(Ben)

2010年3月16日(火)
少しの緑と春の小川が流れる季節。

昨日の夜はよく降りました。気温が高いので、また新たな雪・・・とはならなかったようです。昨夜はここで4℃ほどだったので、スキー場も雨か雪かの微妙な線だったと思います。いつもの年と比べると若干早いような気がしますが、我が家の前の牧草畑があおくなってきました。そしてこの時期だけ流れる水路が春の小川のようにサラサラと音を立てて流れています。ヤッホーの丘の雪が融け、地面に浸みこんで凍っていた水も徐々に溶けそれがこの春の小川を作ります。三寒四温を繰り返しながらも着実に春に近づいているんですね。(Ben)

2010年3月15日(月)
テラスに作った「かまくら」だけ残ってます。

今朝の朝日新聞にも出ていましたが、この冬はやはり異常気象なんですね。気象庁もめったに「異常」という言葉は使わないそうですが、今年は30年に一度の現象らしいです。我が家も先日の大雪がウソのように現在はこんな状況です。テラスの雪おろしが大変だったので「かまくら」を作ってしまったのですが、それだけが残っているだけです。
昨日は次男のスキーの試合がサンメドウズでありました。春の陽射しの中、雪の量も文句なく、正に絶好の春スキー日和となりました。結果は小学生部門4位でした。来週が最後なのでぜひ表彰台を狙ってほしいものです。(Ben)

2010年3月12日(金)
見た目は真冬モードですが。

見てください、この見事なつららを。長いものは50cmくらいあるのではないかと思うほどです。こんな写真を見ると、さぞ寒そ〜に見えますが、やはり3月です、気温は8℃くらいと、この景色の中ではポカポカしたものです。
今日は次男の中学入学前説明会がありました。4つの小学校が一緒になるので子供たちは初顔合わせです。やっぱりどこにもいるんですね、いざこざを起こすのが。清里の子が他の学校の子にいちゃもんを付けたと話題になっていました。うちの次男ではありませんが・・念のため。(Ben)

2010年3月11日(木)
またまた大きな「かまくら」を作ったぞ!。

昨日は小学校も大雪のため休みになり、我が家の次男も暇を持て余し、雪かきがてら「かまくら」作りを始めました。ところが春の雪は想像以上に重たくて、山ができた頃にはもうヘトヘトになってご覧の状態でした。今回の雪の量なら駐車場に一戸建ての家が建ちそうなほどですが、なにしろ重いので大変です。今日は少し気温も上がり、気持ちのいい雪景色となりました。
今週末はまだ我が家の周りで雪遊びができそうです。この冬最後のソリ遊びに来ませんか。(Ben)

2010年3月10日(水)
なにもこんなに降らなくても・・・。

清里に久々の大雪です。昨日の朝から降り続いた雪が今朝には50cmを超えまだ今も降っています。小学校は休校になりましたが、中学校は今日が卒業式とあって、1時間遅らせての登校となりました。ところがまず家を出るのが大変。膝の上まで雪があるので雪をかきながら駐車場へと向かいましたが、これが春の雪、重いのなんのって・・。やっと長男を車に乗せて出発したのですが、さすがのデリカも空回りしそうな雪の量でした。必死な思いで国道まで送ってきました。
今度の連休までちょっと降ればな・・・なんて思ってたら。こんなに降らなくてもいいのに。(Ben)

2010年3月8日(月)
スキー場はホッと胸を撫で下ろして・・・。

またもや雪景色に戻りました。今年は本当に猫の目のように気候が変わり、汗ばむ日があったかと思えば今日のような積雪の日もある、と気持ちと体がついていきません。先週の土、日は我が家の次男もスキーの大会を予定していたのですが、両日とも雪不足のため中止となってしまいました。次男の得意?なスラロームの大会は昨日がシーズンで唯一だったので、本当に悔やまれます。一生懸命にワックスをかけたのに、使う機会がなくなってしまいまいした。でも、この雪でスキー場も一安心。これでまた異常な暖かさがないかぎり連休までは持ちそうです。(Ben

2010年3月7日(日)
なんとか雪合戦大会ができました。

暖冬の影響ですね。雪がここまでないのは本当に異常です。第4回山梨県雪合戦大会がなんとか無事終了しました。昨日の準備は大雨の中、大会関係者はみんなパンツまでビショビショになりながらアスファルトの上でのコート作りにがんばりました。例年なら雪の上に杭を立てたりするだけでできることが、全く雪がないので試行錯誤の連続でした。そして今日、神の恵みか昨夜から降り続いた雪がなんとか雪合戦らしい雰囲気を作ってくれてスタートできました。ところが、ご覧のように決勝戦の頃にはコートはアスファルトになり、雪玉用の雪も運び込まなければいけない事態になりました。にもかかわらず、多くの方に参加していただき、今年も盛大な大会となったと思います。

2010年3月4日(木)
雨まじりの雪が降る寒い日。

昨日の暖かさがウソのように気温が下がり、日中も2℃ぐらいでしょうか。朝は大粒のボタン雪が降っていましたが、今は雨のような雪のような冷たいものに変りました。このぶんならスキー場は雪だと思います。このまま夜中降ってくれればスキー場も復活するのではと思います。
ところで、昨日の日本代表vsバーレーンの試合は久々に勝ちましたが、どうもボクには?が残ります。これまで岡田監督がこだわり続けてきた細かいパスを繋ぐサッカーが昨日はあまり見られませんでした。本田選手を試すため、そして結果を出すためとは言えこれまでのこだわりを変えてしまうのだとしたら、これからの方が心配です。(Ben)

2010年3月3日(水)
いや〜、なんとも春モードです。

桃の節句の今日は、なんともそれにふさわしくポカポカ陽気でした。冬の間(まだ冬ですが・・)片付けてあったテラスの椅子を出してきて、暖かな陽射しを楽しんでいました。このままビールでも・・・と思ったのですが、今日は週末にある雪合戦のNHK取材が入っていてこの後スキー場へ行って来ました。今年のゲレンデは悲惨なもので、べちゃべちゃな水溜りとところどころに土が出てる始末で雪合戦どころではありませんでした。何とか今日のところは絵にしましたが、当日が実に心配です。明日あたり冷えて雪が降りそうなのでそれに期待です。(Ben)

2010年3月1日(月)
『寒いほどお得フェア』が無事終了しました。

2月の一ヶ月間、清里の冬を演出した「寒いほどお得フェア」も昨日を持って終了しました。2月の最後の週は記録的な暖冬で、なんとなく尻すぼみでしたが、全体を通してみれば、50%offの日が3回あり、お客様にはちょっとしたギャンブル感覚で楽しんでいただけたのではないでしょうか。一方でこの冬を盛り上げてくれたバンクーバー・オリンピックも今日で閉会式を迎え、これから春への階段を登る、そんな日となりました。
そう言えば、今週末の7日(日)はまだ冬の祭典「雪合戦大会」があるんだった!。(Ben)

2010年2月26日(金)
これぞ正しく地球温暖化の影響か。

ここ数日、信じられない陽気が続いています。昨日は甲府で20℃を越えて汗ばむ日になりました。まだ2月だと言うのにどうしてしまったんでしょう。寒いほどお得フェアどころではありません。未だかつてこのフェアの最中に+5℃を上回ることは一度もなかったのに、今年はこのまま7日間を数えそうです。スキー場が心配です。
ところで今日のフィギュアのキム・ヨナはニクイほど完璧でした。浅田真央もミスはあったものの銀と、健闘したと思います。どこかの知事と違いボクは立派なことだと喜びたいと思います。(Ben)

2010年2月21日(日)
今日は爺さんのアップです。

うちの爺さんにも困ったものです。昨晩は11時におしっこがしたいと鳴くので外に出してやりました。ところがその後2時と4時に2回も鳴いて起こすんです。4時の時には外に出したままこっちも寝ちゃいました。爺さんの方は、昼間、ずーっと庭の芝生の上で寝てるから夜は元気かもしれませんが、こっちはたまったものではありません。
ところで昨日のカーリングは劇的な最後でしたね。一気に5点なんて!、あんなにスカッとした瞬間は、そうはありません。個々の技術にも目を見張りますが、ストーンの気まぐれにも楽しまされます。(Ben)

2010年2月20日(土)
よく晴れた土曜日は久しぶりです。

今月に入り毎週土曜日は気温が低く、天気もどんよりとしている日が続きましたが、今日は晴れました。その代わり、寒いほどお得フェアも30%off止まりです。昨日は暖かかったせいか、牧草畑にモグラの掘った土の山がボコボコとできていました。ゲームセンターに行くと「モグラたたき」がどこにでもありますが、ここにいると、本物のモグラたたきができそうです。昔は畑を荒らすモグラをそーっと行って叩いたとか。でもモグラって実物は10cmほどでとても可愛くて、叩く気にはなりません。
今日はスケルトンを見ましたが、ホント恐怖との戦いですよね。途中で辞められないというのも信じられません。日本も世代交代ですね。(Ben)

2010年2月19日(金)
今日は朝から晴れて清々しい

昨日の夜はそれほど気温は下がらなかったと思うんですが、朝、寒暖計を見るとー10℃。意外と冷えたんですね。昨夜は本当に星がきれいでした。オリオン座が西の空に消えそうなころ眺めてみましたが、星の幕に囲まれたような、そんな感じがしました。
ところで連日のバンクーバーで午前中の予定が狂ってしまう、なんて人はボクぐらいでしょうか?今日もカーリングに男子フィギュアにと夢中になっていたら、お昼になっていました・・・。ま、いいか。
高橋君、銅メダルおめでとう!(Ben)

2010年2月18日(木)
今朝は暖かな雪です。

昨夜も少し雪が降りました。朝起きてみると3cmほどまた積っていました。でも今朝は暖かいです。お日様も出てきて雪は見る見るうちに融けてポタポタと音を立てています。こんな朝は2階のテラスが気持ちがいいんです。外の空気がひんやりしているんですが、陽が当たってポカポカと体を丁度良く温めてくれます。コーヒーを持って、新聞をかかえて、のんびりとした時間を過ごします。(Ben)

2010年2月17日(水)
また薄っすら雪が降りました。

昨日の夕方ごろから降りだした雪が、もう少し続くかと思ったら3時間ほどで止んで、結局3cmほどでしょうか。でも今日は寒いです。朝10:00の時点で−7℃ですから。今日も50%offですが、水曜日なのでお休みのお店が多く、開いてるお店に集中するんじゃないでしょうか。
先ほど、日本のカーリングの試合をテレビで観ていましたが、カーリングって奥が深い競技なんですね。チェスでもあり囲碁のようでもあり、でも正確にショットを滑らせるスポーツでもありと、いろんな要素があるんですね。ちょっとはまりそうです。(Ben)

2010年2月16日(火)
保護色のような・・・。

写真中央に座っているのが我が家の愛犬ラルフです。周りの枯れ草とほとんど同化して保護色のようですが。一時期、老齢のせいで多くの人に心配をおかけした彼も最近はのんきに老後を送っています。夜は家の中で過ごし、朝になると「出勤」のごとく外に出て、ご覧のように庭の真中でほぼ半日を過ごします。時折、うろうろと見える範囲のところへ自主的に散歩に出かけ、また定位置に戻ってきます。そして陽がくれる頃になると裏の玄関の前で帰宅を待ちます。食欲もまずまずで、まだまだ長生きしそうです。(Ben)

2010年2月15日(月)
バレンタインの夜、キャンドルに火を灯して。

バレンタインデーの昨夜とその前日の2日間、清里駅前公園で「ピュアワールド〜清里高原の冬祭り」が行われました。13日(土)の夜は、小雪の舞う中多くの宿泊客の皆様が足を運んでいただき、賑やかな夜となりました。昨夜は打って変わって暖かな好天のなか、地元の方に来ていただき、アットホームな雰囲気の中、思い思いに過ごしました。氷のキャンドルもご覧のように美しく点灯され、ご参加いただいた方には思い出の1ページになったのではと思います。(Ben)

2010年2月13日(土)
家の周りがスケート場みたいだメ〜。

昨日一日雨が降りつづけて、今日の朝が冷えたので、ぼくの家の周りはアイススケート場のようにツルツルだメ〜。こんなに毎日温度が違うと体に良くないメ〜。ぼくなんかこの毛皮一枚しかないから調節しようがないメ〜。今日はお客さんが駐車場に行くまでに何回滑ったか。ラルフまで一緒に滑ってる始末だから仕方ないメ〜。四足のぼくらまで立ってられないほどのツルツルってなかなかないメ〜。今日来るお客さんも気をつけてほしいメ〜。(Ben)

2010年2月11日(木)
朝から濃い霧に包まれています。

今日はさすがに平年並みの気温に戻りました、が朝から霧雨です。もう少し寒いと雪になるでしょうが。多分、夜からはまた白くなるのではと期待しています。
今週末は「Night Tales」でブラジルの歌謡曲を特集しますが、ブラジルと言えばサッカーですよね。彼らの華麗な技の裏には、彼らが持って生まれた体内リズムが関係していると思います。日本のリズムは偶数ビートが基本ですが、かれらブラジルやラテンのビートは奇数なんですね。だからドリブルでも日本人は彼らに1歩及ばない・・・なんて感じます。これはボクの勝手な持論ですが。(Ben)

2010年2月10日(水)
昨日、今日の暖かさで雪がすっかりなくなりました。

いや〜、どうなっているんでしょうか。昨日は9℃、今日は8℃と2月の清里としてはありえない暖かさです。そのため写真のように我が家の周りの雪はすっかり溶けてしまいました。今週の週末には「ピュア・ワールド」という氷のお祭りがあるんですが、この暖かさだと氷のキャンドルができるかどうか心配です。明日から来られるお客様にはとりあえずチェーンの心配がいらないので安心ですが、このままで冬が終わってしまうのも淋しいものです。もうちょっと冬将軍に活躍してもらわねば・・・。(Ben)

2010年2月9日(火)
見えますか?幸せの虹が!

先ほど、9時ごろ八ヶ岳方向を眺めていたら、なんと八ヶ岳を覆い隠すように大きな虹の架け橋がかかっていました。見えますか?ちょっと見にくいんですが、左から右にかけて写っています。いや〜これは何か幸せの前兆でしょうか、そう信じたいものです。
ところで今日はありえないほどの暖かさです。10時現在で+9℃、割引なし・・・こんなことこれまでなかったと思います。つい4日前には−8℃だったから、なんとこの数日で気温差17℃です。なんだか体がついていきません。(Ben)

2010年2月8日(月)
夕暮れの雪原に氷のキャンドル

昨日、夕方5:00ごろからキープ・ファームショップの上の牧草地で、氷のキャンドルの撮影会をしました。気温−6℃のなか、我が家で作った氷のキャンドル・ホルダーを並べ、キャンドルを灯して撮影開始。近所のプロのカメラマンが広角レンズでバッチリ撮ってくれました。この写真はボクの携帯で撮ったものなのでこの程度ですが・・。来年の冬のポスターに使えたらいいな、と言うことで今回の試みです。もしかするとこの写真がJRのポスターとして皆さんの近くの駅で見られるかもしれません。(Ben)

2010年2月7日(日)
ハート型の氷のキャンドルでおもてなし。

昨日は一日、本当に寒かったです。日中の最高気温が−4℃で、風が強く体感温度は多分ー8℃くらいだったかもしれません。その寒さのおかげでご覧のようなハート型をした氷のキャンドル・ホルダーができました。カウンターの上で灯しておもてなしをいました。寒さのおかげといえば、昨日はー5℃以下、飲み物全品50%offだったので、皆様たくさんボトル・ワインを空けてくれました。感謝です。
昨夜は風が強かったせいか、看板は壊れているし、バスケットゴールのバックボードも折れて散々でした。(Ben)

2010年2月6日(土)
ついに来ました−8℃、50%off!。

今日は朝からそうじゃないかと思っていました。太陽は出てこないし、外は吹雪だし・・・うちの寒暖計はー10℃を指しているし。10:00の時点でもやはりー8℃でした。今日は50%offの日になりました。ロックのベーコンカレーも半額だし、磯善の上にぎりも半額だし、小須田牧場の乗馬も半額だし、お昼にどこへ行こうか迷ってしまいます。写真はまきば公園から見た富士山です。ここのまきばレストランも半額だったな・・・。
我が家も今日は飲み物全部半額です。じゃんじゃん飲んでください。(Ben)

2010年2月5日(金)
今日も快晴!空気が美味い。

今日も朝から快晴です。朝7:00の気温は−9℃でした。こういう日は空気が澄んでいて肺の中に入れると痛いくらい冷たく感じます。何だか体の中のものが入れ替わったかのような気分になります。今日はこれから12:30ごろから「寒いほどお得フェア」の取材でFM甲府に生出演します。出演と言っても電話でインタビューに答えるだけなので、さほど緊張しませんが、そのほかにいろんなことを想定しないといけないので、そっちの方が心配です。キャッチホンが入らないかとか、誰かが「ピンポ〜ン」と来ないかとか・・・。FM甲府が聴ける方はぜひチャンネルを合わせてみてください。(Ben)

2010年2月4日(木)
今日は惜しかった!もう少しで−5℃だったのに。

今朝は冷えました。朝7時の時点て我が家の寒暖計はー10℃を指していました。と言うことは今日は50%オフ?!と思ったらお天気が良く気温がグングン上がり10時の時点では−4℃まで上がっていました。陽射しがあって嬉しいんですが、ちょっと複雑です。
昨日、我が家に朝日新聞の甲府支局から「寒いほどお得フェア」の取材があり、いくつか質問にお応えしたら、驚くことにもう今朝の朝刊に載っていました。さすが新聞、情報が早い!。(Ben)

2010年2月3日(水)
今度は大きな「かまくら」作りました。

一昨日降った雪で今度は大きな「かまくら」を作りました。前回はネコ一匹くらいの大きさでしたが、今回はヤギ一匹くらいは入れそうな大きさにしました。できれば内部をもう少し大きくして「かまくら・バー」や「かまくら・カフェ」くらいにしたいんですが、それにはもう1mほど雪が降ってくれないと難しそうです
ところで、先日から「寒いほどお得フェア」が開催されているのいで、昨夜近くの中華料理店「ファミリー・チャイナ」さんへ行ってきました。次男お目当ての坦々麺が30%オフの¥595でいただけ、そのうえ足湯につかって帰ってきまいした。満足いく寒さです。(Ben)

2010年2月2日(火)
吹雪の中からの生中継でした。

昨夜6:10からのNHK甲府、「まるごと山梨」の清里駅前からの中継はご覧になれましたか?本番が始まる3時間前から降りだした雪が5cmほど積もり、用意した氷のキャンドルを雪の下に隠してしまい、火を灯すのが大変でした。中継の最後の方はほとんど吹雪の中で、清里としてはとても珍しい風景が撮れたと思います。昨夜は吹雪にも関わらず、地元の方々が50名ほど集まっていただき、またミニバスの子供たちも練習を早めに切り上げて駆けつけてくれました。清里の熱気が伝えられたのではないかと思います。と、いうことで一夜明けてこのような雪景色です。
(Ben)

2010年2月1日(月)
「寒いほどお得フェア」が今日からスタート!

清里、冬の恒例イベント「寒いほどお得フェア」が今日2月1日からスタートします。今年は我が家も参加しかすよ!チェックインの朝10時の気温がー5℃以下ならお飲み物すべて50%offにします。天気予報で「寒波襲来!」なんていう時はねらい目です。我が家以外にも、萌木の村全店や飲食店など清里で50店舗以上が参加しますので、どこへ行っても何か得する寒い一日が楽しめます。
またまた山梨県内の方限定ですが今夜6:10からのNHKニュース「まるごと山梨」で清里駅前から生中継でフェアの初日の模様をお伝えします。ぜひご覧ください!(Ben)

2010年1月27日(水)
山梨県内限定ですが本日テレビをご覧下さい!

本日1月27日、YBSテレビ夕方6:15〜「ワイド・ニュース」にて5分ほど。それからUTYテレビ山梨 夜7:50〜「ウッティ発!」で多分5分ほど、清里の冬のイベント「寒いほどお得フェア」についてのPRで放映されます。どちらもボクがインタヴューを受けるシーンを収録して行ったので登場するかもしれません。それから2月1日(月)、これも山梨限定ですが、NHK夕方6:10〜の「まるごと山梨」では清里駅前から生中継する予定です。活気ある清里の姿が発信できたらいいな〜と思っています。皆さん見てください。(Ben)

2010年1月24日(日)
結氷した松原湖を歩いてみました

ここ数年、地球温暖化の影響か完全結氷までいかなかった松原湖が今年はご覧のとおり天然のスケートリンクになっていました。何組かのわかざぎ釣りの人たちが湖面に穴を開けて楽しんでいました。我が家の息子たちも恐る恐る初めての湖面歩きに挑戦しました。だんだん慣れてくると調子に乗ってスケートの真似事まで始め、冬ならではの風景に溶け込んでいました。今度は一度、わかさぎ釣りに挑戦してむようと思います。(Ben)

2010年1月22日(金)
フェルトボールのおしゃべり

今日はお天気がよく暖かなので、夜に作ったフェルトボールを2階のテラスに持ってきて写真を撮ってみました。なんだかボールたちが富士山を見ながらおしゃべりをしているみたいです。
ふわふわのフェルトをまるめて石鹸水をつけながら手の中でころころころがすだけで、こんなボールができあがります。その後で表面に好きな模様を針でチクチクチクチク・・・よかったら一緒につくってみませんか?(Kaori)

2010年1月20日(水)
西の空に三日月、一番星。
小さくて見え難いかも知れませんが、夕暮れの西の空にきれいな三日月と一番星を発見したので思わずシャッターを切りました。どこかの国の国旗のようにこの組み合わせは自然の造形の美しさを象徴しています。
ところで今朝は冷えました。7:00に車に乗り込んだら-10℃と表示が出ていました。この寒さのせいで隣の家の排水が凍ってしまい、排水業者の人が管を切って直していました。このあたりでは寒い時、水を出しっぱなしにして凍結を防止するんですが、ここまで寒いと裏目に出て、少しずつの水が徐々に凍って管全体を凍らせてしまうんだそうです。これも自然のすごさと言えますね。
(Ben)
2010年1月16日(土)
スキー場へ向かう道があんまり気持ち良かったので。

ここのところ毎日よく晴れた日が続きます。今日は次男のスキークラブの練習があったのでサンメドウズへ上がってきました。すると空は真っ青、それ以外は白と黒の鮮やかなコントラストの墨絵の世界。木の枝から、はらはらと雪が舞い散るなか歩いてみました。少し下ったところで今年も鹿の群れを発見しました。巷では鹿が増えて困ると言われていますが、こんなに近くに野生を感じられることにはちょっとした喜びもあります。(農家の皆さんごめんなさい。)
晴天率の高い清里のスキー場で絶景を楽しんでください。
(Ben)

2010年1月14日(木)
今日は風が強くて寒すぎるメ〜〜。

グウォーー!ブウァーー!。今日は地吹雪がひどくて外にいられないメ〜。こんな日はお家の中でドアをしめてじっとしてるのに限るメ〜。なにもしなくても寒さでお腹も空くし、早くおとうさん枯れ草くれないかな・・・。週末だけ何だかご馳走が出るメ〜。リンゴの皮やブロッコリーの茎、キャベツやレタスの硬いところとか。とにかく枯れ草ばかり食べてるから、ミズミズシイものは大歓迎だメ〜。
明日の朝は今日よりも寒いみたいだからドアをしっかり閉めて寝ようっと。

2010年1月12日(火)
雪の夜ですが、これ以上は降らないかな。

今日のお昼頃から清里も雪に見舞われました。天気予報を見ると全国的に大荒れの天気のようです。ところが、ここ清里は不思議なことに大荒れの天気の時にはあまり雪が降らないんです。案の定、夕方からパタリと降り止んでしまいました。山梨県の天気予報では、明日は快晴とのこと、やはり少し変っています。
今週末は、ボクの趣味の時間
「Night Tales」で様々なジャンルの音楽とつたないおしゃべりで楽しんでいただこうと思っています。今月のテーマは「カバーソング」。面白いカバーを用意してますよ。また恒例のCDもプレゼントします。ぜひ今週末は我が家へお越し下さい。

2010年1月6日(木)
人は入れませんが一応「かまくら」です。

昨日テラスに降った雪を使って我が家の息子たちがかまくらを作りました。まだまだ雪の量がそれほどでもないので、たぶんネコ一匹様仕様です。これからもう少し降ってくれると楽しみなのですが・・・。
ところで今日は次男のミニバスの初練習が隣の泉ミニバスチームと合同でありました。今朝の清里は-10℃で体育館の中も当然氷点下。練習不足のせいか、寒さのせいか分かりませんが、ボールが手に付かず散々でした。それにしてもこの寒さは彼らにとってはとてもハンディではないかと感じます。だってコーチが寒くて座ってられないんですから。

2010年1月5日(火)
今年の初雪です。

昨夜の10時ごろからでしょうか、粉雪が風とともに吹き荒れて、見る見るうちに積もりました。このまま降り続いたら明日の朝は・・・?と思ったら意外と降り止むのも早かったようで、積雪は10cmほどです。これまで冬枯れた景色ばかりで見飽きていたので、雪景色はとても新鮮で嬉しいものです。早速、テラスの雪を落としがてら、かまくら製作の準備に入りました。準備と言ってもただ雪を一箇所にまず積み上げるだけですが。いつもの年ならちょうど成人式ごろにドカンと降るので、今年は前倒しで雪の量も期待できそうです。かまくら遊びにいらしてください。

2010年1月1日(金)
新年あけましておめでとうございます。

2010年が幕を明けました。今年はどんな年になるんだろう・・?ここ数年の中では最も不安に満ちた年明けのような気がします。世界はこれからどこに向かって進んでゆくのだろう。これからさらに数年が経ち、未来の歴史教科書には、この2010年を振り返って「変革の始まりの年」と記されるようなにあって欲しいものです。
さて、今年も我が家は、多くのゲストの皆様にとってのやすらぎとくつろぎの宿としてがんばってまいります。ぜひ気軽にお越し下さい。

2009年12月24日(木)
クリスマス・イヴの夜をキャンドルで彩ります。

先日までの寒さも和らぎ、比較的穏やかなクリスマス・イヴの朝を迎えました。今年は駅前に公園ができ、そこに薪でできたツリーを飾りました。昨夜からここにキャンドルを灯してクリスマス気分をもりあげます。
ところで、あなたはサンタさんをいつまで信じていましたか?そう、とうとう来たんです。我が家の息子たちが「今年のプレゼントはなに?」とボクに聞いてくるんです。去年までと同様に「サンタさんにお願いしたら。」と言うと「だからお願いしてんじゃん!」だって。意外とサンタさんのプレゼントって、あげる大人のためにあったんじゃないかと思うんです。朝目覚めて「あっ!プレゼントだ!サンタさん、ありがとう!」なんていう姿が見られないかと思うと淋しいものです。

2009年12月20日(日)
神社のしめ縄作りをしました。

昨夜の冬花火は打ち上げ場所を移動させたせいか我が家からはちょうど林にかかってちょっと見えにくかったものの、部屋の中から堪能できるありがたさを実感しました。
ところで今朝は地域の長老と若い衆が集まって神社のしめ縄作りをしました。ボクもかろうじて若手の中の一人として藁と奮闘してきました。と、その後のこと。しめ縄作りのご褒美と、昼ごはんにお弁当が出ました。そのお弁当が我が家に届いたときにボクが留守にしていたのが事件の発端でした。玄関先にはお弁当の入れ物だけ。そして風に飛ばされた蓋や箸などが・・・。そうですラルフが食べたのです。先日の病気以来鎖に繋がなくしていたのが裏目に出たようです。さすがじいさんやるもんです

2009年12月18日(金)
薪で造ったクリスマス・ツリー。
明日から清里はクリスマス・ウィーク。駅前にできた公園に薪で造ったクリスマス・ツリーを飾りました。これはその中の小さいタイプで、この大きさのものが7台、そしてこれの4倍ほどの大きなのもが1台設置されました。真中の赤いボックスにキャンドルを灯して訪れた皆さんに楽しんでいただこうというものです。クリスマス後も装いを変えて長く清里のシンボルになってくれることを願い造られました。
明日はいよいよ
「まきばの冬花火」です。現在、ちらちらと小雪が舞っているので、銀世界の上での祭典となりそうです。
2009年12月17日(木)
今年初めての氷のオブジェです。

昨日から今日にかけてここ清里も冷えました。日中も陽が差しているものの風が強くとても寒い日になりました。寒い時は寒さならではの遊びがあります。それがこの「氷のオブジェ」作りです。風船に水を入れて寒いところに一晩置いておくだけでこんなステキな置物ができました。今晩はここにキャンドルを入れて楽しみたいと思います。
さて、
今週末19日は「まきばの冬花火」です。今年は打ち上げ場所を少し高いところに移したので我が家は絶好のアングルとなるでしょう。ぜひ見に来てください。

2009年12月9日(水)
最近の理科の実験はハイテクだな〜。

今日、次男の授業参観に行って来ました。今日の授業は理科。吸う前の酸素、二酸化炭素の割合と、吐いた息との違いを実験してみよう!という内容でした。二酸化炭素の有無を調べるのに石灰水はボクらの世代でも使いましたが、驚いたことに酸素や二酸化炭素の量を量る機械があるんですね。寒暖計のようなガラスの筒にこれらの気体に触れると反応する物質が入っていて、その量まで数値で分かるようになっているんです。これってすごい画期的じゃないですか!最近の子供たちは恵まれてます。

2009年12月8日(火)
駅前の機関車にクリスマス・リースが飾られました。

このところ急に寒くなり、まだ体が慣れていないところに北風がこたえます。今月初めから駅前の機関車C−56にクリスマス・リースが飾られました。ピカピカにお色直しされた車体にとても鮮やかです。ところでこのC−56ですが、全国に22台しか残っていないそうで、この車体はその中の1台だそうです。そのうえ、この機関車はこの小海線を実際に走っていた車両だということで、ここにあることがとてもふさわしい一台ということです。SLファンでなくともこの存在感には圧倒されます。

2009年12月3日(火)
ラジコン・ヘリコプターに夢中です。

これを見てください。全長が10cmほどしかないヘリコプターのおもちゃですが、これが無線(赤外線)で飛ぶんです。我が家の次男が先日買ってきて今夢中で遊んでるラジコン・ヘリコプターです。ボクが子どものころラジコンと言えば大金持ちの息子の道楽で庶民のボクらは指をくわえて見てるのが常でした。それが今は¥3000そこそこで手に入るんです。時代が変ったものですね〜。飛んでる姿はほとんどトンボのようで、コントロールできそうでできないのが面白いところです。この感じじゃあ壊れるのも早いんじゃないかな・・・・。

2009年11月25日(水)
夕陽の影が長く見える季節です。

昨夜の雨は明け方に上がり、朝から気持ちの良いお天気になりました。先日までの寒さがウソのようなポカポカした陽気です。
今朝までロサンゼルスに住む友人が里帰りの途中、我が家に滞在してくれました。米国在住も10年を数え、4歳の娘さんもむこうで生まれ、現在子育て奮闘中の様子でした。その娘さんがとてもオシャマで、男の子しか育てたことのない我々夫婦には驚きと笑いの連続でした。会話のところどころに完璧な発音の英語が出てきたりして、英語の授業に頭を痛めている長男はたじたじでした。

2009年11月20日(金)
寒い朝しか見られない冬の花です。

今朝、新聞をポストに取りに行くと、足元でシャリシャリと音がしました。見てみると見事な霜柱が地面から生えていました。先日の長雨の後、急に寒いなったせいで、地中の水分が一気に凍り、こんなに素敵な冬の花を咲かせてくれました。
ここから見えるサンメドウズ清里スキー場の斜面も白い廊下のように雪を付け、12月12日のオープンに間に合いそうです。そして12月19日(土)には恒例の「まきばの冬花火」が今年も開催されます。次回はそのことについて詳しく書きます。。

2009年11月18日(水)
事実上、八ヶ岳初冠雪です。

昨日、この八ヶ岳の麓にも雪が降ったので当たり前と言えば当たり前ですが、八ヶ岳が初冠雪です。順番が逆のようですが今年は八ヶ岳山頂も清里も同じ日に雪が降ったことになります。
先日、この冬用の薪を買いました。昔はそこらあたりの枯れ木を拾ってきたりしていましたが、今は近くの福祉施設で切ったものを買うようにしています。そこに働く人たちが一生懸命に割った薪は無骨ですがとても温かく燃えます。そろそろ暖炉が楽しい季節になってきました。

2009年11月17日(火)
不意を突かれました!雪です。

朝起きて外を見てみたら何やら白いものが・・・・、まさか雪?。と思っていたらどんどん降り続け、ご覧のとおり雪景色になってしまいました。気温は1℃ほどしかなく寒い晩秋になりました。ここまで八ヶ岳の初冠雪もまだ見ていないのに、清里にこれだけ降るのは珍しいんじゃないかな。それにまだ11月17日だから。不意を突かれてスタッドレスタイヤにも代えていませんでした。でも水分が多い雪なので道路は全然大丈夫のようでした。

2009年11月16日(月)
お騒がせしました。ラルフのその後。

ラルフはご覧のとおり元気になってきました。一時はどうなることかと思いましたが、最近は食欲も旺盛で、体重も増えてきました。壊死した前足2本と右の後ろ足も少しづつ回復して、後ろ足は包帯代わりの靴下も取れました。壊死した足先や爪の部分は落ちてしまい、もとの通りとは行きませんが、なんとか歩いています。
もう2週間ほどで散歩に出られるようになると思います。ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございます。

2009年11月14日(土)
家の中でまでバスケをするな!!。

このところ我が家の息子たちはバスケに夢中です。庭のゴールでシュート練習したあとは、テラスでドリブル練習。それに飽き足らず家の中ではパス練習と言いながら親の頭の上を行ったり来たり・・・・、あ〜!いい加減にしろ!って言いたくなります。YoutubeではNBAのダンク・コンテストを見ては飛び跳ねるし、田臥勇太を見てはシュートフォームを確かめながらまた飛びはねるし、・・・。早く学校が始まって目一杯バスケをやって来てくれ!。

2009年11月13日(金)
秋深まり・・・インフルエンザにご用心。

ここに来てインフルエンザが猛威を振るっていますね。我が家の長男の中学では今日から学校閉鎖です。来週の月曜日までお休みです。それに先駆けて長男のクラスは10日前学校で初めての学級閉鎖となり、それが明けて2日登校しただけでまたお休みです。「あ〜、ひまだな〜」と幸いにも本人はいたって元気なので、体をもてあまして毎日ブーブー言っています。清里は空気が薄く、気温も低いのでインフルエンザもなかなか登って来ない様子です。

2009年11月7日(土)
グルッと紅葉巡りをしてみました。ご報告です。

今日、買い物の帰りに現在の紅葉の状況を大泉から清里までグルッと回って見て来ました。八ヶ岳倶楽部の前の柳生さんお手植えの楓は少しだけ見ごろを過ぎていました。そのあとまきば公園から景色を見てみましたがここは今が最高です。紅葉の名所東沢大橋は残念ながら今年は終わりのようでした。やはり先日の寒さが影響しているんだと思います。
今日から15日まで「清里高原新そば祭り」が始まりました。米村、さと、伝ベエ、忘れ路、北甲斐亭の5軒でおいしい新そばが食べられます。

2009年11月4日(水)
寒さもひと段落して穏やかな日になりました。

昨日、一昨日と真冬のような寒さで本格的な冬の到来を覚悟していましたが、今日はまた穏やかな秋の日が戻ってきました。久しぶりに夫婦二人で近くをグルッと散歩にでかけてみました。すると近所のペンションのご夫婦も二人で歩いていて、お互いなんとなく気恥ずかしいような感じですれ違いました。こんなに気持ちの良い日は、ただお散歩するだけでとても贅沢な気持ちになります。この写真は今日のヤッホーの丘です。紅葉がかなり進んで枯葉を踏んで歩くのも良いものです。

2009年11月2日(月)
え〜!!まさか雪?。

今日から全国的に冷えるとは聞いていましたが、まさか、まさか雪がいきなり降るなんて!。八ヶ岳の初冠雪もまだで、今年は寒くなるのも遅いな〜、なんて言ってたらいきなりこれです。パラパラと何やら屋根の上に落ちる音がしたのでテラスを見てみると、これは霰(あられ)です。寒いはずです。夜の9:00現在の気温は−2℃になっています。
明日の文化の日に来られる皆さん!真冬の装いでいらしてください。風邪などひかないように・・・。

2009年10月30日(金)
オバケだぞ〜〜!。

庭の片隅にボ〜っと現れた怪しい顔。そうです、あのおばけカボチャです。中にキャンドルを入れて暗闇に置いてみると、これがなかなか絵になります。これで悪魔も魔女もここには近づけません。
今日は暖かな一日でした。夕方には子供たちと庭のバスケット・ゴールでフリースロー合戦をして遊びました。6回戦やって結局1回しか勝てず、息子たちの成長と、我が身の衰えを、夕陽を見ながら噛み締める父で

2009年10月28日(水)
ジャック・オ・ランタン登場!。

先日いただいたおばけカボチャをジャック・オ・ランタンに変身させました。ポカポカ温かいテラスでジェームス・テイラーを聴きながら、カボチャと遊んでたら何だか眠くなって、ウトウトとしてしまいました。今晩、中にキャンドルを入れてランタンを試してみようと思います。
ところで我が家の迷犬ラルフですが、最近とてもお腹がすくようで、顔を見るたびに何か食べ物を要求します。獣医さんにはあまり量を食べさせないように言われているのですが、長生きを選ぶか、快食を選ぶか迷うところです。

2009年10月27日(火)
雨があがりめっきり寒くなりました。

昨日は一日中雨が降り続き、肌寒い日でした。富士山の山頂や南アルプスの高いところにはうっすらと雪が見えました。八ヶ岳の初冠雪はまだのようです。昨夜は台湾からのご夫婦が宿泊されましたが、この寒さに驚いていました。今朝はすっきり晴れて気持ちの良い日になるかと思ったら、急に雲が出てきてさーっとにわか雨を降らせていきました。
紅葉情報ですが、広葉樹はそろそろ葉を落としだしています。カラマツが少し黄色く色づき始め、これからが晩秋の本番となります。

2009年10月24日(土)
ハロウィンのかぼちゃです。

昨日、近所で農家をされている方からハロウィンに飾るためのおばけかぼちゃをいただきました。重さ約10キロと多少小ぶりですが・・・。(大きいものは一人では運べませんから)。これから表面をくりぬいて本物のオバケにデコレーションしようと思います。
ところで、今日は萌木の村で「私のカントリー・フェスタ」が行われ大勢のお客様で賑わっています。今年は会場でMCの女性がフェスティバルを盛り上げているようで、ここまでその声が聞こえてきます。

2009年10月23日(金)
ラルフの近況です。

昨日、病院に行ってきました。思ったより順調に回復しているみたいで一安心です。前足の爪は完全に取れてしまいましたが、ボクの靴下を履いて歩いています。食事もこれまでの量では足りないようで、この目つきで催促します。この間までは、寝ている時間が長く、室内でも問題ないようでしたが、だんだん退屈なのかゴソゴソと何やら落ち着かなくなってきました。
我が家の次男が今日修学旅行から帰ってきます。最終日は東京ドームの遊園地で過ごすようですが、乗り物苦手な彼がどうしているか心配です。

2009年10月22日(木)
素晴らしい秋空が続きます。

ここのところ毎日、西の空から秋特有のうろこ雲が風に乗ってたなびく姿に見とれています。夕暮れ時はそこに何ともいえないような様々な色が鮮やかに描かれ、ため息が出ます。金色の雲って本当にあるんですね。ところで昨夜は、長男と一緒にオリオン座流星群をしばし観察しました。夜10時ごろ東の空にやっと顔を出したオリオンは、観察するにはそれほど角度もないため楽でしたが、気温は4℃ほどと、さすがに冷えたのでなかなかじっとは見ていられませんでした。でも2人ともひとつは観たと確信してます・・・?。

2009年10月21日(水)
紅葉のグラデーションが楽しい季節です。

今朝は冷えました。寒暖計を見たら6℃を差していました。紅葉も一気に進みだした感じです。我が家の楓は緑から紅まで今がこのグラーデーションの一番美しい時です。
今朝、この秋空の元、我が家の次男は修学旅行に出かけました。今日の日程は、グループ行動で鎌倉散策をするそうで、お天気にも恵まれ楽しい一日になることでしょう。明日は東京の浅草や国会議事堂を見て、最後に後楽園遊園地で遊んで帰ってくるようです。皆さんどこかで清里小の子たちを見かけたら声をかけてあげてください。

2009年10月20日(火)
老犬介護の日々がはじまりました。

ラルフが病院から帰ってきました。色々と検査をしてもらって分かったことですが、レントゲンの結果、腸の手前にソフトボール大の腫瘍が発見され、その上肝機能の低下、足先3本が壊死してしまい、痛々しい限りです。昨日から、ハエが来ないように家の中で介護しています。先生は10日が限界では・・・と言っていましたが、今日になり食欲が出てきて薬と一緒にドッグフードを少し食べるようになりました。これならもう少し長生きできるのではないかと期待が持ててきました。

2009年10月19日(月)
牛の品評会!八ヶ岳カンティ・フェアにて

ポールラッシュ祭八ヶ岳カンティフェアが昨日、一昨日と行われ、今年も大勢のお客様で賑わいました。。今年は初めて牛の品評会が開催され、多くの人の注目を浴びていました。牛と言ってもコンパネ材で作った牛です。我が家の次男が作った牛も出展して密かに賞を狙っていたのですが、甘かった。牛と言えば白黒を基調としてあとは模様勝負かな?と思っていたら見てください、この斬新さ。ここには写っていませんが、近所の人の写真で覆った牛や落ち葉をはりめぐらせた牛、イタリアカラーの牛やら本当に様々でした。我が家のは一番地味で、やられた!って感じです。

2009年10月9日(金)
ラルフがとうとう動けなくなりました。

玄関前にドッタリと寝そべったまま、ほとんど動けなくなりました。3日ほど前から急におかしくなり、もみの木の下から全く動かなくなってしまいました。一番大好きなお散歩も行きたがらず、ほとんど寝たままです。雨が降ってきて、このうえ台風がやって来るというので段ボールの上に乗せて玄関前まで運んできました。これぞ番犬!と言えそうですが耳は聞こえず、目もほとんど見えてないようで・・・、番犬の置物のようです。今晩から玄関の中に入れてあげようと思いますが、台風が行ったら、またお散歩に行けるのかな・・・?

2009年10月1日(木)
JR三鷹駅に「清里・高原の収穫祭」を飾ってきました。
春には「高原の花祭り」のディスプレイで清里の新緑をアピールしましたが、今度は秋の紅葉をご紹介しようと、本日、三鷹の駅まで行ってきました。雄大な八ヶ岳が黄色や赤に染まる大型のタペストリーを背景にハロウィンを思わせる大きな飾りカボチャを牧草の上にゴロゴロと飾り付けしてきました。作業の最中から、興味深く写真を眺めて行く人や、珍しそうに大きなカボチャを見てる子どもやら、さすがに1日に16万人が行き来する場所だけあって、こちらも飾り甲斐がありました。
期間は今日1日から25日まで改札前で見られます。お近くの方はぜひご覧ください。
2009年9月29日(火)
ご心配をおかけしましたが、ラルフは元気です

写真が小さすぎてよく分かりづらいかもしれませんが、次男のラルフと散歩の図です。真夏には食欲もなく、散歩もほとんど三歩で帰って来る様子で、これはそろそろ危ないかも・・・とここでも書きましたが、秋になって気温が下がったせいでしょうか、ここのところ調子が戻ってきました。食欲も以前のレベルに戻り、快便、快眠で、これで無事13歳の誕生日も迎えられそうです。最近どうもご飯を食べたのを忘れるようで、朝ご飯の後30分もしないうちから、エサ入れの前で要求しています。あまりうるさいので、「コラーっ」と以前の調子で怒るのですが、今度は耳が聞こえなくて知らん顔です。あ〜、年を取るとはこういうことかと我が身が恐ろしくなります。

2009年9月27日(日)
夕焼けがきれいな季節になりました。

秋と言えば夕暮れです。
青かった西の空が少しずつピンクがかってきて、それがやがて紅色に変わっていきます。あたりが暗くなっても西の空だけがポーっと名残惜しそうに色づいている様は、今日の終わりの淋しさと、この美しい時に出会えた嬉しさと、何だか入り混じったような不思議な思いにとらわれます。明日もいい日でありますように!

2009年9月21日(月)
ダーンク、シューート! 

とうとうここまでジャンプができるようになりました。NBAの選手のようにダンク・シュートが決めたくて、ここまで毎日練習してきました。そして今日、やっとリングに手が届くようになりました。これで今度の試合でもバンバン点数を入れて勝てるかも!?・・・・てなことがあったらいいんだけどな・・・。
さあ、問題です。これはどうやってシュートをしているのでしょうか?

2009年9月15日(火)
清里駅前に機関車が現れました!

清里駅前再開発計画の目玉でもある蒸気機関車C56の展示が完了しました。これは野辺山駅前公園に飾られていたもので、先日の夜中、大型クレーンで持ち上げて、大型トレーラーでここまで移動させてきたものです。数日間は化粧直しのためブルーシートで覆われていましたが、やっとお目見えしました。本当はこの機関車が小海線を走ってくれるとまた風情が出るというものですが、長年走っていないものはもう動けないようです。世界初のハイブリット車両と機関車、なかなか面白い組み合わせでしょ。

2009年9月8日(火)
秋の味覚が少しずつ見られるようになりました。

これは我が家のすぐ近くの栗の木です。今、青々としたイガがまだそれほど痛そうではありません。あと1ヶ月ほどすれば、色が茶に変わり食べごろを迎えます。と、言ってもこれを毎年拾って食べているわけではありません。なにせ山栗は粒が小さいため労多く、食べるところが少なすぎます。ところが、昨年近所のおばあちゃんから栗かのこをいただきました。それはそのおばあちゃんがせっせと栗の実をほじくり出して作ったそうです。それは本当に涙が出るほど美味しかったです。今年はひとつやってみようかな。

2009年9月2日(水)
秋の気配が感じられる今日この頃です。

すすきの穂も開き、清里はもう秋の気配です。思えば今年の夏は、前半は雨、それが終わるとすぐに秋風と、夏らしい天気の日がほとんどありませんでした。そのせいか、セミの鳴き声を聞くことなく過ぎてしまいました。今は、吾亦紅とすすき、そして赤とんぼの姿がちょうど見ごろです。先日お伝えした我が家の迷犬ラルフですが、ここ数日は調子が良いようで、リードを放すと、またどこかへ行ってしまいそうな元気が回復してきたようです。

2009年8月26日(水)
ラルフの調子が・・・、そろそろ心配です。

我が家がここに移り住んだ最初の冬から、家族の一員として13年間一緒に暮らしてきたゴールデンのラルフが最近ちょっと心配になってきました。大好きなお散歩にはまだ出かけたがりますが、10mも行くと立ち止まって動けません。息も荒く、あまり無理をさせないように一緒にゆっくりと歩きます。このごろはリードも必要なくなりました。ついこの前まで手が痛くなるほどグイグイ引っ張っていたのに。13年一緒にいて淋しいことに、やっと彼と寄り添って歩けるお散歩をしみじみと噛み締めています。

2009年8月19日(水)
・・・で、実際に焼いてみました。

次男の夏休み自由研究のひとコマです。ピザ生地に入れるイーストの量が違うと、焼き上がりに差が出るのか?。実際に焼いてみたのがこの写真です。5gも20gもさほどふくらみ方には変化がないようです。仮説ではイーストをたくさん入れた方がよりふくらむはずだったんですが・・・?。こうなったら食べてみて違いを探そうと言うことで、兄弟二人で食べ比べになりました。すると5gに対して20gは「味がこ〜い!」そうです。それってイーストの味なの?。こんな内容でよいのでしょうか。

2009年8月18日(火)
これ、なんだか芸術的ですが・・。

これ、何だかわかります?ピザを焼く鉄板にピザ生地が並んでいる図です。今年の次男の自由研究は「ピザ生地中のイースト菌の量による変化」ということで、100gのピザ生地に対して5g、10g、15g、20gのイースト菌を混ぜたものを比較するというもの。いかにもピザ屋さん的で父親としてはおおいに応援したいところですが、母親曰く、「安易でいいかげんな研究!」だそうです。この状態でオーブンへ投入!結果は明日ご報告しま〜す。

2009年8月11日(火)
くるみの木の下に子牛が!

我が家の子供たちが昨日まで一生懸命に作成した「牛のオブジェ」が我が家の庭のシンボルになりました。これは長男作です。遠くて見えにくいかもしれませんが、額に☆型の模様があります。次男の作品は、夏休みの工作として学校へ持っていくので、まだ外には出したくないそうで、軒下で過保護に暮らしています。牧草の中、なかなか存在感があるものです。今度はもう少し大きな親牛を作ってみようかな。

2009年8月10日(月)
牛のオブジェの完成で〜す!

ベニヤ板で型抜きをし、組み合わされ立体になった牛のオブジェ。そのままならジャージー牛なんですが、やはりここはホルスタインでしょ!ということで白黒のペンキと格闘しながらやっと完成しました。ただ黒白でまだら模様を描くんじゃ面白くないじゃん?何か工夫してみてよ・・山梨県の地図とか、手形とか・・・。「お父さん!だめなの!俺達はマジで牛作ってんだから!」と逆に叱られる始末。一応、長男は父の意を汲んで頭に星型を入れてくれましたが。マジメに作った牛のオブジェが皆様を驚かすことでしょう。

2009年8月9日(日)
清里の新しいオブジェづくりに挑戦!

我が家の子供たちが作成中なのが、清里で新しいオブジェとなりつつある「木の牛」です。ベニヤ板を使って胴体、肩、腰、前足、後ろ足とパーツを作り、これを立体的に組み合わせて牛の置物にするわけです。今日は近くの新聞店の大将の指導で2体の小牛を作ってきました。とりあえず、これも彼らの夏休みの工作の一環として、ということになります。明日はこれにペンキを塗って完成させます。!
こんなことでもなければ、日記が更新できなくてごめんなさい

2009年7月28日(火)
看板を新しく制作しました!
国道141号線からの入り口が分かり辛い!とよくお叱りをうけます。数年前に作った看板が、老朽化して見苦しくなっていたので、先日新しいものを作りました。なかなかのものでしょ。今回はスプレー塗料を使って文字を型抜きして作ってみました。最初は色が滲んでしまうのではと心配していましたが、やってみると上手く行くものです。
これからこのブルーグレーの看板が目印です。
2009年7月13日(月)
夏本番を前に・・・。

ここ数日、はっきりしない天気が続きます。カーっとお日様が出たかと思うと、サーっと雨が降ったり、かと思うとまた陽射しが・・・といった猫の目のような変わりようです。この時期、何が困るか、といえばこういったはっきりしないお天気です。布団を干したらすぐに雨、あわてて取り込めばまた晴れ。今日はテラスのペンキ塗り。お天気のいいうちにと張り切って始めると、あざ笑うかのように雨が・・、一旦退散すると晴れてくる。雨なら雨で、諦めがつくものを、こういう天気が一番厄介です。
明日はすっきり晴れてくれるかな・・。

2009年6月22日(月)
ポール・ラッシャーズ今季の活動終了です。

昨日の長野県親善大会で今年のインライン・ホッケーの活動も一区切りです。今年は甲府のホッケー・チームからの助っ人が合流してなかなかいい試合を見せてくれました。結果は大人も子どもも0勝全敗でしたが、大会出場3年目にして、なんとか試合らしい試合ができるようになってきています。中学生の部の最終戦は5位、6位争いでしたが、0−1で惜敗したものの、パックの支配率は70%を占め、最後の決定力さえあれば・・・、という展開でした。何よりもこのスポーツを通して、ちがった地域の人たちと交流できることは、とても有意義で楽しいことです。これからもがんばるぞ!

2009年6月11日(金)
ポール・ラッシャーズ始動!!!!
ここ数年、地道に活動してきた清里のインライン・ホッケー・チームが「清里ピグレッツ」改め「ポール・ラッシャーズ」として始動しました。見てください!このユニフォーム姿。スポンサーを探し、なんとか揃えることができました。何でも形から、のボクたち。これで気分はNHLです。早速、今日は長野県親善大会が野辺山で開かれ、まずは大人の部で出場してきます。たぶんケチョンケチョンにやられて帰ってくると思いますが、結果はまたご報告します。
2009年6月3日(水)
我が家にバスケット・ゴールがやって来た!
長男は中学で、次男も小学校で、それぞれバスケにはまっています。テラスでドンドンとドリブルをつき、ボールの取り合いを毎日のようにしている始末です。そんな二人に、近所の方から「使っていないバスケット・ゴールがあるからいらない?」という申し出があったので、早速もらってきました。そこの家も今は社会人となり清里を離れてしまった息子さんが、初めて自分のお小遣いを貯めて買ったものということで、捨てられずにいたものらしく、また日の目を浴びることができたことを喜んでいただきました。我が家も、あと何年このゴールで遊んでくれるのかとちょっと考えてしまいました。
2009年6月1日(月)
野辺山はレタスの作付け真っ最中です
空は晴れていて陽射しも暖かなのにちょっとひんやりする午後、野辺山のレタス畑を見てきました。今が丁度、夏に向けての作付けの真っ最中。雑草よけのマルチという白いシートが畑を覆い、そこにレタスの苗を作付けするための穴を開けていきます。それにしても見てください。この広大な畑を。野辺山は八ヶ岳の麓の広がりを豪快に見渡すには絶好の場所です。なだらかな丘から見下ろす風景の先に秩父の山々が連なる、この広大な景色はここならではです。
2009年5月30日(土)
山梨ワインテイスティングフェア2009
先日、あいにくの雨の中ワインフェアが行われました。毎年主催者側のブースの一角でe-ovenでおもてなしする方だったのですが、今年は楽しむ側にまわることができ、フェアを満喫できました。この催しは県内のワイナリーがそれぞれのイチオシワインを紹介するとともに、地元のプチホテルグループの宿がそれに合ったおつまみを小さなココットに入れて、甲州ワインの楽しみ方を紹介するもの。なかなかオシャレなイベントでした。ところが、なぜかこのイベント、雨が多いんですよね・・・今年も・・・でした。
2009年5月26日(日)
昨夜のTOKUは最高でした!
TOKU Special Sweet Live in 八ヶ岳と題して、牧場通りのオーベルジュで繰り広げられたライヴは、お客さんの入りはイマイチだったものの、すばらしい内容でした。彼のヴォーカルとフリューゲルホーンをピアノとバイオリンがサポートすると言った、実に変則的なトリオながら、みごとにしっとりと大人のジャズに仕上げていました。TOKU自身も数日間のオフをパリとベルリンで過ごし、様々なものを吸収してきたらしく充実感に満ちた感じでした。以前、3月に初めて会った時とは別人のように快活で、また新たな親しみを感じました。これに懲りずまた八ヶ岳に来てすばらしい演奏を聴かせてください!
2009年5月20日(水)
初めて見るヤマナシの木
この写真できすぎでしょ?清里観光振興会のホームページがら取ってきたみたい・・・。でもこれ、今日本当にボクが撮ってきたんです。この時期白い花をつけるヤマナシの木をどうしてもこの目で見たくて、奥さんと二人ででかけました。まきば公園の手前から県営八ヶ岳牧場の中の遊歩道を登ること約15分、この絶景にめぐりあいました。景色を見て感動することが久しくなかったボクも久々に涙が出るほどでした。今週末が見ごろになります。ぜひ味わってください。
2009年5月18日(月)
いつもわらびが出るところ

ラルフの散歩に行くところに、この時期わらびがちょこちょこと顔を出します。わーっと群生しているわけではないので、誰も取りにきません。ボクは山菜採りもきのこ採りもしませんが、春の来たのを教えてくれるこれらの草花を見るのはとても好きです。でも、いつも成長を楽しみに見ていたたらの芽なんかが誰かに採られると、とても悲しい気持ちになります。仕方がないんですけどね。わが子とまでは言えないけど、大切に見守ってきた子供が、急にいなくなるようで・・・・。山菜狩りをする方、そういう目で見ている地元の人がいることも考えて採ってください。

2009年5月14日(木)
白ヤマブキがやっと咲きました。
ヤマブキと言えば「山吹色」のあの明るい黄色を連想しますが、我が家の庭にあるのは白い山吹です。このあたりもヤマブキはほとんど終わりに近づいているのに、我が家のは今日やっと咲きました。すぐ横にあるライラックもそろそろ紫の蕾が開きそうで、何もなかった庭が徐々に春らしくなってきました。
今、ちょうど見ごろなのが清泉寮前のヤマナシの木です。白い花をたくさん付けてみごとです。来週には県営牧場の中のヤマナシも見ごろを迎えそうです。写真の好きな方にはベストな山岳風景が収められると思います。
2009年5月10日(日)
庭のコナシの蕾が紅くなってきました

我が家の南の角にあるコナシの木が開花を前に蕾を紅く染めています。この木はもともとこの土地に植わっていた、言わば雑木で、地元の人ならとうに切ってしまうところですが、折角なので残そう!とそのままにしておいたら今の大木になってしまいました。隣の庭との境界よりやや我が家よりに立っているので、隣のおじさんも切るわけにはいかず、黙認してくれています。これから紅い蕾が開いて、中から白い花が咲きます。これが我が家の本当の春の訪れのような気がします。

2009年5月8日(金)
「チーム・シェルパ」に行って来ました

雑誌「BE-PAL」でお馴染みのシェルパ斉藤ご夫妻経営のお店「チーム・シェルパ」にお邪魔してきました。斉藤夫人と我が家の奥さんは浅からぬ関係で、同じ産婦人科病棟で同じ時期を過ごした、言わば戦友の間柄なのでした。今日はそのお店で美味しいチャイとプリンを頂いてきました。そんなくつろいでるボクの膝の上にもっとくつろいでるヤツが・・・。このうちの猫の歩野(ポノ)です。これがかわいいのなんのって・・、猫が飼いたくなってしまいまいした。

2009年5月5日(火)
忌野清志郎の思い出

日本のロック界の最もロックな人が逝きました。特にボクは彼の音楽に心酔していた訳ではありませんが、認めていました。大学2年の頃、RCのライヴを一度だけ体験しました。名古屋の芸大の学祭だったと思います。その直前の静岡でのライヴのオーディエンスが最低だったらしく、かなり辛らつに静岡をこき下ろしていたのを覚えています。「3日間起き続けて、2日間寝続ける。」彼のライフスタイルが当時のロックそのものを物語っていたように思います。そんなに長く寝たくはないかも知れないけど、ご冥福をお祈りします。

2009年5月3日(日)
朝サイクリング

日本一の朝プロジェクト、昨年からのプログラムで朝サイクリングが今年も始まりました。昨日、我が家のお客様がさっそく体験されました。朝6:30にマイスターの中さんが迎えに来て、車でここより標高の高いところまで運んでくれます。そこからマウンテンバイlクに乗りスタートです。ほとんど下りのコースを使って、8:30に我が家に帰ってくるというスケジュール。体験されたお客様もこの快晴の中、満喫されたようでした。
皆さんもいかがですか。

2009年5月2日(土)
カラマツの芽吹き


今、カラマツはこんな感じです。この間まで、丸い豆粒のような新芽だったのが、ちょっとカラマツらしくなってきました。
この4月から長男が中学に入り、バスケットを始めたことで我が家の朝が早くなりました。朝練習が毎日あるので片道13キロを往復しています。これが結構気晴らしになって「今は」楽しいものです。早朝の風景って、なんだかトクをしたような気分になります。

2009年4月30日(木)
小梨の木と鯉のぼり

今朝早く、お隣の庭で地面に杭を打つ音が聞こえたので外に出てみると、ご主人が鯉のぼりを上げている最中でした。話を聞くと、このあたりではお嫁さんの実家が竿を用意し、それに見合ったサイズの鯉のぼりを御主人の実家が用意する慣わしだそうです。なのでお嫁さんの方があまり見栄を張りすぎて、長い竿を用意すると鯉のぼりを用意する方が大変だとか。我が家は家の中に鯉のぼりの置物だけだったので関係ありませんでしたが・・。手前の小梨の木も、もうすぐ蕾がピンク色に色づきそうです

2009年4月29日(水)
ゴールデンウィーク前の庭仕事 Part 2

今朝は朝から気持ちの良い一日でした。実は3日前からボクの父母が名古屋からやって来ていて、毎日土いじり三昧を楽しんでいます。なので、ボクはあまり手が出せず、呼ばれた時だけ手を貸すような感じなのです。特にボクの母親は園芸が三度の飯よりも好きで、ありがたいことに、ここに飾るための草花を名古屋でせっせと育てて持ってきてくれるのです。これはその内のひとつ。でも都会育ちの花は特に寒さに弱く、毎晩館内に移動するのが一苦労です。こんなことを言ったらバチが当たるかな・・・?

2009年4月28日(火)
ゴールデンウィーク前の庭仕事

清里の春は遅く、4月の終わりだと言うのに、土の中から顔を出してくれるのは、緑の牧草とムスカリ君ぐらいです。あまり淋しいので何か植えてみようかな・・・・・、と花屋さんに出かけてみました。ところがこの2日間の寒いことと言ったら、また冬に逆戻りです。今朝はきれいな霜柱がニョキニョキ土の中から顔を出していました。良かった、買ってきた花を地植えにしなくて。
でも、明日からはまた暖かくなるようですね。楽しみです。

2009年4月27日(月)
突風吹き荒れ、空が真っ青な日
昨日は荒れましたね・・・、お天気が。ものすごい突風で、我が家の庭にあるブランコが屋根の部分に風を受けて浮き上がるように倒れてしまいました。これまで台風がやってきてもそれほどのことは起きなかったので、昨日の突風のすさまじさが分かります。
逆に、風が強かったお陰で、空の雲が見る見る流れて行き、真っ青な空が広がりました。ずっと向こうに見えるのは富士山ですが、不思議なことに富士山のてっぺんに掛かった雲は、帽子のように飛んで行きませんでした。たいてい、次の日はお天気が悪いはずなのに今日もお天気は良好です。
2009年4月26日(日)
君は「こぶし」だったのか

我が家のアプローチのところに6年ほど前、木を植えました。もともと牧草地だったところに家を建てたので木がまったくなく、淋しかったので友人宅の庭から何本か頂いたうちの1本でした。でもそれが何の木なのか分からず、夏には葉を見苦しいほどたくさん付け、秋にはみごとに丸裸になる、それをただ繰り返すだけの木でした。ところがこの春、その丸裸の枝に白い花を発見したのです。なななんと!これ「こぶし」の木だったのです。あ〜切らなくて良かった・・・。

2009年4月25日(日)
ホームページリニューアルに際してご挨拶。

知らず知らずのうちに、我が家の周りは春でいっぱいでした。土の中からは紫色の可笑しな帽子のムスカリが・・。清里を訪れる人を迎えているように咲き誇るヤマブキの黄色。そしてこの時期、何よりも愛らしいのが、豆粒ほどの新芽をいっぱい付けたカラマツの枝です。麓の桜はもう葉っぱに変わったけれど、ここの桜はこれからが見ごろです。
遅くやって来た高原の春。待ち焦がれた甲斐のある風景が訪れる人々をおもてなしします。


2009年4月14日(火)
JR三鷹駅の飾り付けに行ってきました。

今朝、8:30に北杜市役所を出発。11:00頃からJR三鷹駅の改札を入った正面の場所に「清里・高原の花祭り」のディスプレイを行いました。清里のシンボル・ツリーである「ヤマナシ」の木を中心とした高原の清涼感あふれるタペストリーをバックに、足元には牧草をちりばめ、ミルク缶には今の季節の花、「コブシ」と「ダンコウバイ」を生けて完成です。改札を入ってすぐ目に飛び込んでくるので、多くの人が足を止めて見てくれました。季節の花は定期的に変えながら7月までこのディスプレイが続く予定です。お近くの方はぜひご覧ください。

2009年4月6日(月)
制服姿もちょっと複雑です。

服装がちょっと変わっただけです。中身は全然変わっていないはずなのに、なんだか違う人みたい。生徒数19名だった清里の子が、他の3つの小学校と一緒になり、全部で94名になりました。初めてのクラス分けを経験してなんとなく複雑な心境のようです。彼ら清里の男子もきれいに2名づつ3クラスに分かれ、また新しい友達関係が始まるのです。がんばれ!山の子たち!

2009年3月20日(金)
暖かな日差しのもと卒業式。

暖かいを通り越して熱いくらいの日になりました。3月19日、長男が卒業式を迎えました。早いものです。清里に移り住むと同時に生まれてきた子が、もう小学校卒業なんて・・・・。卒業生19名、みんな個性豊かな子どもたちばかり、彼らは次のステージでどんな大人になっていくのでしょうか。20歳の再会を約束して清里小学校を巣立っていきました。

2009年3月13日(金)
こな〜ゆき〜 ああ、また降ってきました。

レミオロメンについて知ってることと言えば、この「粉雪」という曲と彼らが山梨出身であることぐらいですが、ベストが出たんですね、コンビニでも売ってました。ところで粉雪なのです。3月の半ばになってこんなに激しい粉雪は珍しい。普通はボトボトと水分が多いボタン雪になるところですが。スキー場も、これ以上結構です!というくらい積もっています。我が家の息子たちも、明日はサンメドウズ・カップで明後日は大回転だったかな?(毎週あるので覚えられなくて・・・)があるのでコンディションは上々かと思います。まだ今年スキーをやっていない方、まだまだ大丈夫です。お越し下さい。

2009年3月11日(水)
どうしてこんなに寒くなるの・・・・?

昨日まで穏やかに春を迎えられそうな気候だったのに今朝は−6℃と冬に逆戻り。よりによって今朝は「朝プロジェクト」のプログラム、ノルディック・ウォーキングを体験いただくお客様がいたので、手袋や防寒具を慌ててご用意しました。ま、少し歩けばポカポカしてくるとは思いますが、外に出た瞬間が寒いと心が折れてしまいます。楽しんで頂けたかな・・・?ちょっと心配です。
今日は悲しいことがひとつありました。近所に住む友人が37歳の若さで亡くなりました。息子がスキーのコーチでお世話になり、彼の息子をミニバスのコーチでお世話し、お互いにインライン・ホッケーにはまり、これからまだまだ楽しもう!と思っていた矢先でした。なんだかまだ信じられませんが・・・。今日はとても寒いです。

2009年3月7日(土)
気温が不安定なここ数日。

昨日の夜の気温が8℃!?。この季節にこの気温はないでしょう。と思ったら今朝は0℃。なんだかおかしな気候です。明日はサンメドウズで山梨県のSL選手権。我が家の息子たちも出場予定ですが、こんな暖かさで、もうスキーという感じがしません。
ところで、今週末14日(土)はLate Night @b-in-g,マイルス人脈特集をやります。多くのビッグ・ミュージシャンが彼の元から育っていきました。そんなミュージシャンの曲をかけちゃいます。ぜひこの機会に来て下さ〜い。待ってます。

2009年3月1日(日)
第3回山梨県雪合戦大会が行われました。

今日、第3回目の雪合戦大会がサンメドウズ清里スキー場で行われました。今年はすごい盛り上がりでした。なにせ、マイヘルメットを揃えたチームが2チームも出てきちゃったんです。案の定、そのうちの1チームが優勝しました。その優勝チームの作戦を見ていると、む〜、と感心させられます。彼らの作戦はこうです。制限時間は3分間、チームの持ち球は90球と決まっているので、その時間をどれだけ有効に使って、選手が生き残るか、に賭けているのです。だから、全員シェルターと呼ばれる壁の後ろに入り、投げるのはほとんどが山なりボール。相手が焦って90球投げ終わるのを見計らって、最後の15秒ほどで決着を決めます。子供の雪合戦を想像しているとちょっと面白みに欠けるところがありますが、これが競技雪合戦の醍醐味なのかもしれません。

2009年2月27日(金)
また雪が降ってきました。恵みの雪!

ごめんなさい!日記、さぼってました。言い訳ですが、今、うちの奥さんがHPのリニューアルに一生懸命でなかなかこっちのパソコンを触らせてくれなくて・・・・、近々リニューアルしますので乞うご期待。
ところで、雪です。昨日までは雨ばかりで、もう春になっちゃうのかな・・・なんて思ってたら、今朝はまさにしんしんと、です。今度の日曜日、3月1日は第3回山梨県雪合戦大会がサンメドウズスキー場で行われます。今年は出場申し込みが殺到してウェイティングのチームが4つも出るほど盛大です。ぜひ、スキーの合間にご観戦ください。

2009年2月9日(月)
雪が降らない冬です。

今年は本当に雪が降りません。気温も暖かだったり、寒かったりではっきりしません。先週、突然フランス人とタイ人のご夫婦がやって来られ、2泊されました。仕事で大阪を訪れ、その帰りに「富士山が見えるところでスキーがしたい!」ということで、ここ清里を選び来られたそうです。2日目は朝からサンメドウズでスノーシューを借りて一日満喫されました。奥さまは雪を見るのが初めてでとても喜んでいました。全く日本語はダメだったので、次の日の東京がちょっと心配でしたが・・・。元気で帰られましたか?

2009年2月2日(月)
第43回スーパーボウルはスティーラーズ。

大方の予想通り、今回の覇者はピッツバーグ・スティーラーズでした。ボクはここ20年、このスーパーボウルは欠かさず見ています。サラリーマン時代は仮病で会社を休んでまで見てました。
と、今年の感想ですが、結果は下馬評通りでしたが、内容はきん差でした。得点27−23と聞くとさぞ熱戦を想像しますが、ボクが見た感じでは、何とも両軍ともしまりのない展開でアラアラと言う間に勝利がスティーラーズに転がりこんだ感じがします。お互いに持ち味を出し切らないままに決着がついたそんな印象です。

2009年1月29日(木)
あったかかったり寒かったり・・。

今日はポカポカ暖かいです。でも数日前は日中も0℃付近で、外に出るのも億劫なほどでした。庭の雪も半分以上溶けて、茶色い地面が見えています。明日は清里小のスキー教室です。4年生〜6年生が対象で、それぞれ上、中、初級に分けるそうですが、上級には地元スキークラブの子供ばかりで、日頃の練習と変わり映えしないと、息子たちも嘆いていました。そのうえ、教官もいつものクラブのコーチときているのでなおさらです。クラスの他の人にカッコイイところを見せたかったようですが、どうもいつもの調子で叱られながらやるようです。楽しみのようで、そうでもないようで・・・。

2009年1月20日(火)
かわいい雪だるまありがとう!

先日、日曜日の朝、お客様のお父さんと娘さんが朝から一生懸命に作ってくれた雪だるまです。氷のかけらで耳まで付けて、とってもキュートです。でも、昨日降った雪で今はもう一回り大きく成長しています。顔の表情が見えなくなっちゃいましたが・・。昨日の朝までに降った雪は、春の雪のように水分が多くて、日中の暖かさで溶け始めるのも早かったのですが、夕方になりまた気温が下がったせいで、今度は表面がガチガチに凍って、踏むとザクッと音がするほどです。この雪だるま、今度来る時まで残ってると思いますよ!

2009年1月17日(土)
昨日、1月16日は次男の11回目の誕生日でした。

早いものでもう11歳なんですね〜。ところで我が家の息子たちときたら、どうにも子供らしくなく「ケーキ嫌い」なのです。特に生クリームが苦手ななようで・・・。ボクのような昭和の半ば世代にとっては、生クリームのケーキと言えばまだ贅沢な物の象徴でした。息子たちにとってはイチゴのショート・ケーキもイチゴにしか関心がないらしい。ということで、今回は次男のリクエストで、イチゴのテンコ盛りにロウソクを立てて祝いました。「ぼくの夢はイチゴ1パック分を一人で食べることです。」なんて誰かに言っていたので、これには満足そうでした。

2009年1月14日(水)
寒さのたま物、長〜いつらら。

長男が持っているもの、バットじゃありませんよ。つららです。学校帰りに近所の家の軒下から取ってきたものです。測ってみたら123pもありました。これを持ってやることは、どこの子供でも同じです。振り回してチャンバラに、それに飽きると雪玉を投げてもらいバットに・・・、としてるうちにポキッ・・・。自然とは、はかないものです。
このところ毎晩-10℃を下回り、つららの成長には最高のようですが・・。

2009年1月12日(月)
凄まじい猛吹雪の中!

朝からチラチラと小雪の舞う天気。今日は息子たちがサンメドウズで開催される山梨県リーゼンスラローム大会に出るため、午後から観戦に出かけました。家を出た頃には青空が見えてきたので、絶好の大会日和!と思っていたら、上に登るにつれて雪が激しさを増し、スキー場に着く頃には目も開けていられないほどの猛吹雪。このコンディションのなか始まっていました。多くの選手がコース・アウトや転倒とまさに大荒れの展開。とにかく無事に降りて来てくれれば・・と願う中、次男があわやコース・アウト。あやうくコースに戻ったものの再レースとなってしまいました。-10℃の寒さのもと最終走者で降りてきました。結果は長男が5位、次男が8位とまずまずのものでした。親としてはケガがなかったのが何よりでした。

2009年1月10日(土)
子供は風の子、雪の子です。

昨日、積もった雪の上を冷たい風が吹く寒い日。今日は子供たちのミニバスケット、練習初めです。この地域の4つのチームが集まり、練習試合をしました。清里チームはいつもこの中でも1勝もできないのが当たり前でしたが、今日はなんと2勝1敗という奇跡のような年初めでした。それも、あれよあれよと言う間に勝っちゃった!という感じで、初夢もこれほど心地よいと神様に感謝です。帰って来てさぞ疲れただろうと思いきや、「雪合戦やろうぜ!」と薄暗くなるまで雪と戯れていました。やはり子供は雪の子です。

2009年1月9日(金)
とうとう待望の雪が降りました!

今朝、あまりの静けさに寝坊をしてしまいました。カーテンを開けてみると静けさの原因はやはりこの雪でした。今もしんしんと降っています。今年の冬は寒さばかりで、なかなか雪が降らず、やきもきしていましたが、これで少しは冬らしくなりました。スキー場もこれで全面滑走OKとなるでしょう。12日の開催が危ぶまれていた息子たちの参加する山梨県リーゼンスラローム第1戦も、無事サンメドウズでできることでしょう。さて、どこまで積もることでしょう・・・?

2009年1月8日(木)
我が家にもやっと・・・・が来た!

年末年始の慌ただしさが一段落した昨日、ずっと頑張った家族全員の慰労のため軽井沢に行ってきました。子供たちはその途中で、映画館に入り、奥さんはメガネを新調し、ボクは靴を買いました。それから、これは恥ずかしいから書かないで、と子供たちに言われていたのですが、何と我が家にDVD・プレーヤーが来たのです。これまでなかったの?と言われそうですが、何となくきっかけを失ってしまい、どうせなら2011年まで我慢しようとまで思っていました。でも、昨日入った電気屋さんで¥3980というのがあったので買っちゃいました。でも我が家にはDVDが一枚もないのでまだ眠った状態ですが・・・。

2009年1月3日(土)
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

慌ただしい年の瀬、そして年初で新年のご挨拶が遅れました。この年末年始は気温が低く、本当に冬らしい冬となりました。でも雪が少ないのが残念です。スキー場もなかなか全面滑走とまではいきません。昨年から、良い話題が聴かれませんが、こんな時こそちょっとしたことの「幸せ」に目を向けられるときです。今年が皆様にとって幸多き年でありますように。